ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

アリス色のシュシュ(ゴム後付け)#36

お気に入りに保存 225人

投稿者: 葉 月

アリス色のシュシュ(ゴム後付け)#36の作り方

このハンドメイド作品について

春色のアリスカラーのダブルシュシュは、中央が梯子の様になっていて、あとでゴムを通すのです。
(2/8編み図を資料に載せました)ゴムはジグザグに通してから、細編みを編みつけます。
中央部分にも色の変化があるのでねじったときにはボーダーのようになって可愛いです。
この作品の詳しい話など ブログのほうで→http://mlhg22.exblog.jp/10742965/

材料

作り方

  • 1
    資料にもあります。
    ①②③の後反対側に引き抜編みしながら③’を中央で白つなぎ変え
    ④⑤で水色つなぎ変え⑥を白
    反対側に行き④’⑤’⑥’の順に編みました
  • 2
    鎖編み60目をねじらないように輪にし
    2段目は立ち目3で1目鎖編みし
    長編みを一つあけたところに編みます
    (鎖編みの裏側のぽこんと出た
    部分をすくって下さい)
  • 3
    3段目は細編みで隙間にくぐらせて
    2目編み長編みの上は1目編みます
    1周したら反対側に糸を移し
    同じように下の方にも編みます③’(編み図より)
  • 4
    4・5段目 水色に糸を変えて
    1目に長編み鎖編み

    6段目 糸を白にして細編みで
    隙間にくぐらせ細編み鎖編みで1周し糸を始末

  • 5
    反対側も同じように編みます
  • 6
    中央のはしご状のところに
    ゴムをジグザグに通して結びます
  • 7
    写真ボケでごめんなさい
    通したゴムをずらしながら
    細編みで編みつけます
    (めんどうですが可愛くなる)
    2本どりでも1本でもいいです
    伸びを確認しながら
  • 8
    こんなふうになります
  • 9
    フリルも充分
    中央が色が違うとねじってとめた時に
    華やかでいいですよ
    ゴムはつけ直せるので安心

このハンドメイド作品を作るときのコツ

いつものシュシュと編み方が違って新鮮です
ゴムを付け替えられる 中央の部分が可愛いデザインになって
付けると可愛いのがポイント

# シュシュ  , # かぎ針  , # 便利  , # 可愛い  , # 春色  ,

葉 月さんの人気作品

「シュシュ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:6

  • まゆりえ さん
  • はじめまして^^
    一番のポイントのはしご部分を編んでいないのでちょっと申し訳ないのですが、
    フリル部分をこちらを参考にして編ませていただきました。
    極細毛糸で編んだ左側のは少しやりすぎてしまった感があるのですが
    右二つは気に入っています。

    お友達や妹にプレゼントする予定です。
    ありがとうございました。
  • 2010/2/9 08:53


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.