ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

アジサイ色のコースター

お気に入りに保存 10人

投稿者: かなたろ

アジサイ色のコースターの作り方

このハンドメイド作品について

きれいなアジサイ色の糸を買ったので、コースターを編んでみました。
混色糸の中で一番好きな色。
毛糸Zakka Storesさんで買った、コクリコという糸です。
太目の糸ですがさらっとしていて、柔らかく編みやすい糸でした。

今回は5~7号の糸を、5号針で編んでいます。
1玉で2枚半ほどできます。

材料

作り方

  • 1
    編み図は添付の画像をごらんください。
    手書きのため、見にくい点があったら気軽にご質問ください!
  • 2
    ①輪を作り、長編み16目を編み込みます。
  • 3
    ②長編み+鎖編みです。

    1段目の長編みの部分に長編みを編み込みます。

    一番最後の鎖編みだけ、細編みに変更してください。
  • 4
    ③立ち上がりを2目編みます。
     2段目の長編みをまたぐようにして、長編み2目一度を編みます。
     
    長編み2目一度と、鎖編み2目を交互に。
  • 5
    ④立ち上がり3目、鎖編み2目編みます。


    3段目の鎖編み部分に、長編み3目一度を編みます。

    鎖編みを2目。

    3段目の2目一度の部分は、長編みを編みます。
  • 6
    ⑤立ち上がり1目。

    4段目の鎖編み部分に細編みを。
    3目一度の上は鎖編み1目、

    長編みの部分は飛ばして、次の鎖編み部分に細編みを入れる感じです。
  • 7
    今回は太目の糸を使っていますので、隙間はあまりありませんが、細めの糸を使うと雰囲気がガラリと変わります!
    レーシィな感じに仕上がるので、ぜひいろんな糸で編んでみてください♪
  • 8
    ちなみにこちらは、茶色みのあるグレーで編んだもの。
    一気にナチュラルな雰囲気に♪

このハンドメイド作品を作るときのコツ

最後の細編みの段は、糸の太さによって調節してみてください。
たとえば、今回は長編みの部分を飛ばしていますが、そこに細編みを入れたり鎖編みを入れたりなど。

たぶん、飛ばした方が波打つことがなくなると思いますが、糸によってちがう可能性がありますので、工夫してみてください!

かなたろさんの人気作品

「コースター」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.