印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

【ハンドメイドのリボン】パタパタたたんで作るリボン

このハンドメイドについて

テープ状にした生地を、パタパタ折りたたんで作るリボンです。 華やかで立体的な仕上がりになります。 とても凝った形に見えますが、折りたたんで形を作るので、意外と簡単に作れます。 面白い作り方なので、ぜひチャレンジしてみてください。 デザイン/パフェプロジェクト神戸 内田富代 手縫いで作りましょう! ぬい針「絆」 https://clover.co.jp/seihin/kizuna.html

材料

  • 生地
    適宜
  • リボン
    適宜
  • バレッタ
    適宜
  • 手縫い糸
    適宜

道具

  • ぬい針「絆(きずな)」普通地用 短針8
  • チャコペル 水溶性 ブルー
  • パッチワークはさみボルドー<170>
  • 方眼定規<30cm>
  • クロバー両面テープ 6mm
  • 仮止めクリップ

作り方

1

生地(【Lサイズ】9×40cm・2枚、【Sサイズ】6×30cm・2枚)をそれぞれ図のように折り、生地をつき合わせた部分に両面テープでリボンを貼ります。

2

リボンのパーツを作ります。画像の手順で①を折って作ります。

3

リボンのパーツをたたみます。

4

リボンのパーツをひっくり返します。

5

形を整えます。

6

ぬいしろ約5mmで粗めのなみ縫い(縫い目約1cm)をして、糸を引き締めます(糸がゆるんでしまう場合はさらに数針戻って縫う)。最後は生地の端を針で小さく2回ほどすくって糸をとめてから玉どめしてください。

7

同じものをもう一つ作り、中心を縫い合わせます。(ボンドで貼り合わせることもできますが、その場合は小さくカットした生地を裏に貼って補強してください)

8

リボンの裏側にバレッタを縫い付けます。バレッタにバネパーツが付いている場合は、バネパーツを一旦外します。

9

リボンの中心に付けるパーツを作ります。生地(【Lサイズ】3×9cm、【Sサイズ】2×6cm)を図のように折ります。

10

⑨のパーツをリボンの中心に巻き、端を約1cm内側に折り込んで縫いとめます(長すぎる場合はカットしてください)。 外したバネパーツは最後に取り付けてください。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

手縫いで作れます。 手縫いはクロバーのムービーページでチェックしてくださいね! https://clover.co.jp/movie_cat/tenuikiso