印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

生地は2枚!ポケット2つは折るだけの小さなお財布

このハンドメイドについて

難しそうにみえるかもしれませんが使う生地は本体とフラップの2枚だけです。 本体の生地を折るだけで2つのポケットを作ります。 縫い目も見えず仕上がりがキレイです。 手のひらサイズなので小さいバッグやポーチにも収納でき身軽にお出かけができます。 手前のポケットには小銭を、後ろのポケットにはカードとお札を入れることができます。 ポケットの位置が違うタイプのお財布の作り方もありますのでそちらも是非どうぞ。 使用する生地サイズは同じです。 完成サイズ 約縦7cm×横10cm

材料

  • 生地
    大きさは型紙サイズをご覧ください
  • 接着芯
    生地サイズと同じ
  • ボタン【10mm】
    2組

道具

  • ミシン
  • 裁縫道具

作り方

1

型紙サイズです。

2

生地の裏に接着芯を貼ります。 本体とフラップの両方です。

3

生地を裁断します。

4

フラップを作ります。 生地を中表に合わせて縫い代0.8cmで縫います。

5

縫い代を半分に切り落とします。

6

表に返します。

7

本体の生地に折り目を付けます。

8

タブの中心と生地の中心を合わせて配置します。

9

生地を重ねます。

10

両端を0.5cmあけて、縫い代0.8cmで縫います。

11

折り目どおりに折ります。 ※詳しくは動画をご覧ください。

12

縫い代0.8cmで縫います。

13

下の生地を1枚よけます。

14

下の生地をよけたまま最後まで縫います。 縫い残したところが返し口になります。

15

返し口を残して、 縫い代を半分に切り落とします。

16

生地を表に返します。 返し口を縫い閉じます。

17

返し口がある面を内側に入れます。

18

ボタンを2組付けます。 プラップの端から1cmのところに付けています。 ※詳しくは動画をご覧ください

19

完成です!!

20

カードが入ります。

21

手前のポケットにはお札や硬貨を入れます。

22

https://atelier-handmade.com/creation/66749.html 今回とポケット位置が違うタイプのお財布のレシピはこちらです