印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

レース編みのミニドイリー

このハンドメイドについて

アトリエで作り方を紹介している「ヒマワリのジャグカバー」をアレンジ。 10段目まではほぼ同じ編み方です。 小さめのドイリーなのでコースターとしても使えそうです♪ ※2009年5月2日 トップ画像変更

材料

  • レース糸 (お好みで)
    一玉

道具

  • レース針 (号数は糸に合わせてください)
  • ハサミ・糸始末用の針

作り方

1

◆メモ◆ 文中、略記号を使用。 以下を参照願います。 [B] 立ち上がりの鎖3 [TA] 長編3の玉編み [PC] 長々編み4のパプコーン編 [SP] スペース

2

1段目 鎖6で輪を作り鎖3で立ち上がり輪の中にB+長編2の玉編み、鎖2、TA、鎖2を繰り返す。(TAが6、鎖2のSPも6できる)最後は初めの玉編みに引き抜く

3

2段目 鎖2のSPに引き抜き鎖3で立ち上がり、B+長編み2の玉編み、鎖1、TA、鎖3、※(鎖2のSPにTA、鎖1、TA、鎖3)※を繰り返し最後は初めの玉編みに引き抜く

4

3段目 鎖1のSPに引き抜き鎖3で立ち上がりB+長編み2の玉編み、鎖3、※(鎖3のSPにTA、鎖3、鎖1のSPにTA、鎖3)※を繰り返し最後は初めの玉編みに引き抜く

5

4段目 鎖1、細編1、鎖3、鎖3のSPにPC、鎖3、※(前段のTAに細編1、鎖3、鎖3のSPにPC、鎖3)※を繰り返し最後は最初の細編に引き抜く。

6

5段目 鎖1、細編1、鎖4、※(PCに細1、鎖4、PCの間に細1、鎖4)※を繰り返し最後は最初の細編みに引き抜く。

7

6段目 鎖4のSPの鎖2目まで引き抜き鎖3で立ち上がり長編1、細編に長編1、鎖4のSPに長編2、鎖2 続く・・

8

6段目の続き ※(鎖4のSPに長編2、細編に長編1、鎖4のSPに長編2、鎖2)※を繰り返し最初の鎖3に引き抜く。

9

7段目 鎖3で立ち上がりB+長編4の玉編み、鎖9※(長編5の玉編み、鎖9)※を繰り返し最後は玉編みに引き抜

10

8段目 鎖9のSPの鎖5目まで引き抜き鎖1、細編1、鎖11、※(鎖9のSPに細編1、鎖11)※を繰り返し最後は鎖6編んで4つ巻き長編みを最初の細編みに編みいれる。

11

9段目 鎖1、細編1、鎖12※(鎖11のSPに細編1、鎖12)※を繰り返し最後は最初の細編みに引き抜く。

12

10段目 鎖12のSPの鎖3目まで引き抜き鎖3で立ち上がり長編5、鎖12、※(鎖11のSPに長編6、鎖12)※を繰り返し最後は鎖3に引き抜く

13

11段目 鎖3で立ち上がりB+長編2の玉編み、鎖3、TA、鎖8、鎖12のSPに細編1、鎖8※(長編のグループにTA、鎖3、TA、鎖8)※を繰り返し最後は玉編に引き抜く。

14

12段目 ※(鎖3のSPに細編3、鎖8のSPに細編1、中長編1、長編3、中長編1、細編1、鎖2、細編にTA、鎖2 続く・・

15

12段目の続き 鎖8のSPに細編1、中長編1、長編3、中長編1、細編1)※を繰り返し最初の細編に引き抜く。

16

13段目 細編3のグループにB+長編2の玉編み※(鎖3、各長編3に長編1ずつ、鎖8、各長編3に長編1ずつ、鎖3、細編3のグループにTA)※を繰り返し最初の玉編に引き抜く。

17

14段目 ※{鎖3のSPに細編3、鎖2、長編3のグループの真ん中に(長編2、鎖2、長編2)鎖2、鎖8のSPに細編4、鎖2 続く・・

18

14段目の続き 長編3のグループの真ん中に(長編2、鎖2、長編み)鎖2、鎖3のSPに細編3)※を繰り返し最初の細編に引き抜く。

19

糸を切って糸始末をしアイロンで形を整えれば出来上がり~♪ 完成写真です(*^_^*)

このハンドメイド作品を作るときのコツ

難易度はレース編み初心者の方だったらこれくらいかな?という 目安でつけています。そうでない方にはもっと簡単だと思います。 画像のドイリーは40番位の糸でレース針8号で編みました。 真ん中のお花を色糸で編みましたが少し太めの糸一色で編むのもお勧めです。