印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

4ピースのバネポーチ

このハンドメイドについて

裏地つき、口布は別布、計4ピースで作るバネポーチです。 金具の通し口を簡単に始末する方法をご紹介。

材料

  • 表布
    1枚
  • 裏布
    1枚
  • 口布
    少々
  • バネ口金(12cm)
    1個
  • ミシン糸
    適宜

道具

  • 布用ボンド(乾くと洗濯可のもの)
  • 木づち、あるいはかなづち

作り方

1

表布、裏布は同じサイズに裁ちます。 縦の長さ、まち幅は好みでお決めください。 横幅はあまり長くすることはできません。 口布は2枚裁ちます。

2

表布~口布~裏布~口布と縫い合わせます。 縫い代は口布側に倒すか、割ります。

3

口布~表布と縫い合わせて輪にします。 縫い代は5~7mmくらいに揃えておきます。

4

表布、裏布の底を折って半分にし、口布部分を残して両脇を縫います。

5

口布の縫い代部分に布用ボンドを塗り広げます。 縫い代の線に沿って折り、アイロンを当てて固定します。 4箇所すべてボンドで始末します。

6

底まちを広げて折り、縫います。 縫い代分を7mmほど残して角を切り落とします。 表布、裏布各2箇所ずつ縫います。

7

アイロンを当てて形を整えます。 口布のあき部分から裏返します。 縦を長く取っている場合は口布のあきからは返しにくいので、裏布側にあきを作ってそこから返します。

8

アイロンで形を整え、裏袋を表袋の中に入れ込みます。 口布を半分に折ってアイロンをかけます。

9

表布と口布のはぎ目のきわをぐるりと1周縫います。

10

口布のあきからバネ口金を通します。 *バネ口金には上下があるので、必ず確認してから通します。

11

硬い台の上で、木づちなどを使って付属の鋲を打ち込みます。 かなづちの場合は鋲に瑕がつかないように布などを当てます。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

裏布、口布は薄手の生地を選びましょう。 幅や長さ、まち幅は好みで決められますが、あまりたくさんギャザーを寄せることはできません。 ボンドは必ず「洗濯可」の布用を。木工用ボンドは使えません。 1工程ずつ、必ずアイロンをかけましょう。 http://cocoaslab.blog38.fc2.com/blog-entry-1063.html