印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

100均クロスのブックカバー

このハンドメイドについて

大きさが揃ったカットクロスを利用して、型紙不要、定規も殆ど使わない簡単ブックカバーを作りました(*^_^*) 使用クロスはセリアのもので、両差し込みの文庫サイズです♪

材料

  • 35cm×30cmのカットクロス
    2枚
  • しおりひも、装飾用レースなど
    適宜

道具

作り方

1

35cm×30cmのカットクロスを、1枚は縦半分(35cm×15cm)に切って2枚とも、もう1枚は1/4(35cm×7.5cm)を1枚用意してください

2

縫い代は5mmくらい。中表ですべてはぎ合わせ、アイロンで縫い代を割っておきます。

3

中表に半分に折ります。飾りをつけるならこの段階で。折り山と反対がしおりを挟む部分です。上下に気をつけてください。

4

両端を縫って、縫い代の角を落とし、アイロンで割開きます。

5

両端から5cmの所で中に折り込んで、アイロンでしっかり押さえます。折り込む前も一度アイロンで癖をつけておくとやりやすいです。

6

上下各1cmの縫い代で縫い、縫い代の角を落とし、縫い目を折ってアイロンで押さえます。 この時、3~4cm返し口を開けるのを忘れずに。 しおりひもはこの時挟み込みます。

7

表に返して返し口をコの字に縫って閉じ、アイロンで形を整えて出来上がりヾ(^▽^)ノ

8

差し込み口をひっくり返せばリバーシブル( ´艸`) リバーシブルにするときは、飾りはなるべくぺたんこになるようにしとかないと、引っかかったり本が傷んだりします。

9

私の場合、しおりひもは、チャームをつけたくて、敢えて下につけてます。本を閉じたら写真のような感じになります。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

要は布の横幅がもとのカットクロスの5/4になればいいので、いろんな組み合わせができます♪ 私は比率「2:1:2」と「2:2:1」で作りましたが、「1:3:1」「1:1:3」や「1:4」でも「2:3」でも良いわけです。 ただ、はぎ合わせるピースの数は3枚以下にしないと、縫い代にとられて幅が足りなくなるので気をつけてください(o^-')b