印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

指定サイズで作る★普通の巾着★

このハンドメイドについて

通園や通学に、大きさを指定された巾着の作り方です。 いつもその都度計算して作っていたので、覚書を兼ねて。これで次回から少し楽になるかなー…。 給食袋・着替え袋・体操着入れなどに。 片紐タイプ・両紐タイプの2種類。裏地なしのシンプルなタイプです。

材料

  • 適量
  • ひも
    適量
  • ループエンド
    お好みで

道具

作り方

1

<生地の裁断> 出来上がりサイズ(縦A)×(横B) から裁断寸法を計算します。  

2

★片紐タイプ (縦A+4.5cm)×(横B×2+2cm) ★両紐タイプ (縦A×2+7cm)×(横B+2cm) 縫い代1cmを含んだ寸法です。

3

★片紐タイプ★ 画像は完成サイズ25×20cmです。 まず、両サイドと下部分の端処理をします。 とりあえず、青線部分(あきどまりまで+5cm程度だけでもOK。

4

中表に半分に折り、上10cm程を残して、サイド・下部分を縫います。 あきどまり(画像の赤丸の部分)は、返し縫いを忘れずに。 10cmは目安です。袋の大きさや好みによって調節を。

5

手順②で上部分だけ端処理をした場合、残りのサイド・下部分をまとめて端処理します。 (この時、端処理はあきどまり位置より数センチ下まで)

6

上のあいている部分は、紐を通す部分になります。 アイロンで画像のように折ります。

7

表から折った部分をステッチ。 あきどまりの位置(画像の赤丸部分)は、返し縫いか3重縫いでしっかりと。

8

上部分をまず3.5cm程で折り返し、その後紐通し部分が2~2.5cmになるように三つ折にします。 この幅は、生地の厚さ・紐の太さ・袋の大きさ等によって調節します。

9

三つ折りの端を縫います。

10

表に返して紐を通します。 紐通しが手元になければ、ヘアピンや安全ピン等で代用できます。

11

紐の長さが指定されていなければ、だいたいこのくらいの長さ(ループエンドが結び目位置)が使いやすいかな、と思います。

12

★両紐タイプ★ 基本は同じですが、底が輪になります。 端処理は両サイドのみ。 中表にして半分に折り、上10cmを残して両サイドを縫い合わせます。

13

あきどまりの処理は2ヶ所になります。

14

上部分を片紐タイプと同様に三つ折りにして縫い、紐を両側から通したら、完成。

15

ついでに、ランチョンマットも。 縦・横+4cmで裁断します。 以前はリバーシブルで作っていたのですが、洗濯を繰り返すうちにずれてきちゃうので、今回1枚仕立てで。

16

①まず、端から2cmのところで折ります。②角(赤線部分)を切って折ってから、③①の折り線でもう一度折ります。④あとは、三つ折にしてステッチ。

17

トップ画像のレッスンバッグとシューズバッグはこちら http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/32716.html

このハンドメイド作品を作るときのコツ

レシピというより、いつも作っている方法の覚書き程度です。 もっと簡単でよい方法があるかも☆ 個人的には、洗濯頻度が高い通園通学用グッズに関しては、裏地なしの1枚仕立てがオススメ。(扱いやすいので) オックス生地は洗濯してもシワがつきにくいので、毎日ノーアイロンで使用しています。