印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

かぼちゃのムース

このハンドメイドについて

cakecaseの2つ目です!!(^^♪

材料

  • フェルト(山吹色)
    1枚
  • フェルト(白)
    1枚
  • フェルト(茶)
    1枚
  • フェルト(クリーム色)
    1枚
  • 刺しゅう糸(白)
    適量
  • ボンド、両面テープ
    適量
  • ケント紙
    1枚
  • グルーガンスティック(茶)
    1本
  • アクリル絵の具(茶)
    適量

道具

  • グルーガン

作り方

1

箱(円柱型)の展開図を書き、切り取ります。 箱(大):16.2×4.8(㎝)R=5.6㎝ 箱(小):14.2×4.4(㎝)R=4.8㎝ この寸法で作ります。 のりしろも忘れずに

2

まずは、箱(小)をつくりましょう!! この展開図に木綿布を貼る。写真のように右端を裏側に折ります。 「シロ1」と「シロ2」は1㎝弱くらいです。

3

くるっと巻いて円柱型を作ります。のりしろにボンドを塗って貼ります。

4

底を作ります。内側から円を入れ込みます。

5

底を固定するために、箱の外側から「シロ1」をボンドを付けて折りこむ。底の裏側と密着させる。 ※「シロ1」と「シロ2」は解りやすくするための区別です。どちらが1でも構いません。

6

・「シロ2」を外側に折りボンド貼る。 ・外側に木綿布を巻きつける。 ※ショートケーキの作り方の8と9を参考にしてください(^^♪

7

フェルトを次の寸法に切ります。 山吹:2.2×20㎝ 白色:2.1×20㎝ 茶色:0.7×20㎝

8

箱(大)を2~5と同様に作ります。 そして、6の「シロ2」を外側に折りボンドで貼る、までを終えたらフェルトを貼っていきます。

9

Point1☆ 端をキレイに仕上げるためのコツ マチ針くらいの細いものでボンドを中に押し込むように慣らす。 ※ボンドは半乾きの時がベスト!

10

Point2☆ 端をキレイに仕上げるためのコツ 写真のように両側から爪を使ってぎゅーっと…。半乾きのボンドで行うとベスト!

11

ここまでできました!! 次はケーキの飾りを作りましょう

12

ショートケーキでも生クリームを作りましたが、それよりも大きな寸法で作りましょう。 左の写真の寸法で白フェルトを4枚切り取り、右の写真のように重ねます。

13

4枚重ねてかがり縫いします。 ※縫糸は白でやりましょう。

14

2個作ります。重ねてかがり縫します。

15

こんなかんじです。 ※生クリームの角は縫いにくく、形が崩れやすいので、ボンドを指に取ってつまんで整えましょう。

16

次はアーモンドを作ります。 1.2㎝くらいの大きさでクリーム色のフェルトを2つ切り取ります。

17

アーモンドの周りにボンドを塗ります。乾いてからもう一度塗る。

18

次にアーモンドの皮の部分を色塗ります。 アクリル絵の具(ポスターカラーでもOK)の茶色と面相筆(毛先が細い筆)を用意します。

19

絵の具には水を含ませずに塗ります。写真のようになります!

20

次は飾りとなるチョコを作ります。グルーガンを使います。茶色のグルーガンスティックを使います。(100円ショップで購入)

21

ここが結構難しいのですが、何度もやっているうちにコツをつかんできます。好きな形でチョコの飾りを作りましょう。

22

21では、三角定規に垂らしていますが、実際には、私は、色鉛筆のケースの上に垂らしました。(アルミ製?)こちらのほうが、剥がしやすかったです。

23

ケーキの上部のフェルト(山吹色)を少し大きめに切り取ります。

24

パーツが揃いました!!

25

生クリームは縫い付けた方が丈夫につきます。チョコの飾りとアーモンドはボンドでの接着のみでOK

26

・生クリームを縫い付けたら、ボンドで上部を貼りましょう。 ・馴染ませながら貼り付けて、はみ出している部分のフェルトを丁寧に裁断します。

27

ショートケーキの場合と同様に、底にフェルトを貼って仕上げる。

28

完成!!(*'ω'*)

29

四角バージョンも(^^♪

このハンドメイド作品を作るときのコツ

グルーガンでチョコの形を作るのが結構むずかしいですが、何度やってもそんなに大変な作業ではないので、めげずに頑張りましょう!!笑