印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

ミニ輪針で編む基本のくつ下

このハンドメイドについて

クロバーミニ輪針で編む基本のくつ下です。輪に編む、減らし目、増し目、とじなど、いろんなテクニックが覚えられます。(写真はわかりやすいように色を変えて編んでいます) ※作品に使用している糸は現在販売しておりません。よく似た糸を選んでお作りください。 並太タイプのストレートヤーン

材料

道具

作り方

1

ミニ輪針を使い、「一般的な指でかける作り目」で18目作り、目数リング(ピンク)を入れます。続けて18目作り、目数リング(ブルー)を入れます。全体で36目作ります。

2

ねじれないように輪にして、メリヤス編みを5段編みます。

3

2目ゴム編みを28段編みます。

4

メリヤス編みを10段編みます。

5

36目のうち、1目から18目までを底側、19目から36目までを甲側とし、甲側に別糸を通して休めます。

6

針にかかっている18目を往復編みで12段編みます。

7

「かかと底」は図のように引き返し編みをしながら6段編みます。(1)11目を表目で編み、表目右上2目一度、表目1目を編みます。

8

(2)持ち替えてすべり目、裏目5目、2目一度に裏目、裏目1目(3)持ち替えてすべり目、表目6目、表目右上2目一度、表目1目(4)持ち替えてすべり目、裏目7目、2目一度に裏目、裏目1目(5)持ち替えてすべり目、表目8目、表目右上2目一度、表目1目(6)持ち替えてすべり目、裏目9目、2目一度に裏目、裏目1目

9

「かかと底」ができました。針には12目残ります。「まちの拾い目」(9目)をして輪にします。(1)針にかかっている12目(緑色)を編みます。

10

(2)「かかと丈」の12段(黄色)から9目拾います。

11

(3)別糸を通して休めていた18目を編みます。

12

(4)反対側の「かかと丈」の12段(黄色)から9目拾います。(全体で48目になります)

13

わで編みながら偶数段の時に、甲側(休めていた18目)の両側の端の目をたてて、2目一度に編みます。

14

左上2目一度が編めました。

15

ピンクの上の目に表編みを編むように針を入れて右針に移しておき、黄色の上の目を編んでからかぶせます。

16

右上2目一度が編めました。

17

元の目数36目になるまで6回の減目をします。

18

そのまま34段編みます。

19

「つま先」を編みます。甲側を底側に分け。甲側(19目から36目)に別糸を通して休めます。

20

往復編みをします。奇数段で両端1目内側で2目一度しながら、8段編みます。表目1目、右上2目一度します。

21

往復編みをします。奇数段で両端1目内側で2目一度しながら、8段編みます。表目1目、右上2目一度します。

22

3目手前まで表目を編み、左上2目一度、表目1目を編みます。

23

8段で右側、左側4目ずつ減目をします。針には10目残ります。

24

続けて増し目をします。奇数段で両側1目内側のシンカーループをねじって表目を編みます。まず1目を編みます。1目めと2目めの間のシンカーループに右針を入れて引き上げ、左針に移します。

25

次にシンカーループを針にかけ、ねじって表目を編みます。左右でシンカーループのねじり方、針の入れ方が違うので注意して編みます。

26

1目手前まで表目を編みます。シンカーループに右針を入れて引き上げ、左針に移します。

27

次にインカーループをねじって針にかけ表目を1目編みます。

28

7段で右側、左側4目ずつ増し目をします。全体で18目になります。7段編んだところです。

29

8段めに別糸を通して休めていた18目(甲側)とメリヤスはぎをします。

30

両側をすくいとじます。

31

往復編みをします。奇数段で両端1目内側で2目一度しながら、8段編みます。表目1目、右上2目一度します。