トップ>検索>「つまみ細工」の検索結果
ちりがみドンブリ
ティッシュで作る、おままごとサイズの、 丼(ドンブリ)です♪ うどんや天丼、カツ丼作る時に、 器として、活躍します♪ いろんな種類の、お人形とも、 組み合わせられると思います♪
評価
タグ
カテゴリ
名前
簡単ちりがみお雛様♪
白いティッシュのお人形の、 まっしろしろすけのバリエーションで、 お内裏様&お雛様バージョンです♪
ちりがみぼんぼり♪
ちりがみ細工で作った、 ひな祭りの“ぼんぼり”です♪ ティッシュ、セロテープを、 メイン素材に作ります♪ 補助的に紙・アルミワイヤーなども、 使うとより、しっかりします♪
ちりがみ菱餅♪
ティッシュとセロテープで作った、 菱餅です♪ 作り方は、複数考えられます♪ ここでは一番簡単そうな、 一例程度で~♪\(^▽^)
まっしろしろすけ・バリエーション♪
ティッシュとセロテープの、 超簡単キャラ、まっしろしろすけの、 バリエーションです♪ まっしろしろ…に、しない事も、 もちろん出来ます♪\(^▽^)
ちりがみイグアノドン
ティッシュとセロテープで作った、 イグアノドンと言う、恐竜のお人形です♪ ぬいぐるみチックに作っていますが、 男の子さん向けかな?\(^▽^
ちりがみうどん・ソーメン♪
うどん&ソーメン自体は、 腰が抜けるほど、簡単ですが、 ザルやドンブリと、合わせると、 今度は異様に、長くなるので、 一応これだけ、分割しました☆(^▽^
とんぼ玉 ガラス細工の花ピアス
先日のリングとおそろいが欲しくて作りました
羊のショーン(粘土細工)
子供にせがまれて作りました。100円ショップの石粉粘土とアクリル絵の具、それとフェルトを使っています。まさかグルミットシリーズから派生するとは・・・。 目はエアガンのBB弾(100円ショップ)に白色のアクリル絵の具を塗りました。 今回、初めてフェルトを使用したのですが、どうやって粘土にくっつけたらいいのかわからず、一番左側のものは一つずつ団子にして接着剤で付け、右側2つは巻き付けました。どなたかい...
ストローアート 「シャチ(Orca)」
名古屋城などで有名な鯱鉾は仲の良い夫婦で、火除けの鴟尾(しび)が変化したお城の守り神でもあります。そして、これは海外で読者統計40万に上る私の作品の中で一番人気があるものです。吸管造型工芸は、台湾でシュロ細工の素材をドリンクストローに替えて作り始めたのが最初のようですが、海豚(イルカ)が鯱鉾に似ていることに気付きアレンジしました。シュガーキャンディーのブーケのようにカラフルにたくさん作って、パー...