ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

クロッシェ・パティシエのフルーツケーキ

お気に入りに保存 324人

投稿者: ronique

クロッシェ・パティシエのフルーツケーキの作り方

このハンドメイド作品について

「クロッシェ・パティシエ」シリーズ?!第2弾。
イチゴのケーキ小箱のつぎは、柑橘系もトッピングしてお急ぎケーキを作ってみました。
土台のケーキは並太で編んでいるので、イチゴケーキよりずっと早く完成しますよ。トッピングのフルーツだけは中細にしました。

材料

  • 並太の毛糸(白、茶色)
    適宜
    楽天市場
  • 中細の毛糸(緑2種類、黄色、オレンジ、生成り、黒、赤、濃紺)
    適宜
    楽天市場
  • チョコの刺繍用の糸(金)
    適宜
    楽天市場
  • 飾りをとめるミシン糸
    適宜
    楽天市場
  • ポリわた
    適宜
    楽天市場

道具

作り方

  • 1
    ケーキの土台は、輪の作り目で、こま編みを6目編みます。
    2段目以降は、上の表のように目数を増減させます。
  • 2
    8段目と14段目は、前段のこま編みの鎖の向こう側1本だけをすくって編む、すじ編みをします。
  • 3
    途中でわたを入れながら編み、最終段を編み終えたら、こま編みの目に糸を通してしぼります。
  • 4
    ケーキ土台は編みはじめ側を上に、編み終わり側を底に使いました。
    ふたの土台ができたら、糸をつけて、ホイップクリームをイメージしたポップコーン編みを12個編みつけていきます。
  • 5
    このとき、ふた土台の中心を向こう側に、ふちを手前側にもってきて、適当な箇所で引き抜き編みをして編み始めます
  • 6
    ポップコーン編みの数や、つける場所は参考程度に考えていただければと思います。
    中長編みの玉編みなんかでもよいかと思います。適宜アレンジしてください。
  • 7
    つぎに飾りのラズベリーとブルーベリーを編みます(どちらも同じ編み方です)。
    輪の作り目をして、こま編み6目で編み始めます。
  • 8
    2段目以降は上の表のように目を増減させながら編みます。途中でわたを入れてください。
    編み終わったら、最終段のこま編みの目に糸を通してしぼります。
  • 9
    キウイとみかん・レモンは、「トッピング編み図」のように長編みで編み、キウイは黒い糸で種をつけます。
    半分に折って、引き抜きはぎでとじます。
  • 10
    最後は真ん中に飾るチョコレートですが、これはただの長方形なので、こま編みの往復編みで作りました。
  • 11
    ちょうどいい長さになるまで鎖編みをして、バランスよいところまで往復でこま編みを編んでいってください。
  • 12
    チョコレートに刺繍で「メリークリスマス」「ハッピーバースデー」などと書けばできあがりです。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

3号/5号かぎ針は、中細に3号、並太に5号を使用しました。
なお、もう少し詳しい説明をわたしのHPに掲載していますので、よろしければのぞいてみてください。
「Ronique」
http://www.ronique.net

roniqueさんの人気作品

「ケーキ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:4

  • ronique さん
  • >Kanokoさん
    フルーツケーキ編んでいただけてうれしいです。ありがとうございます。
    お色といい雰囲気といい、すごくかわいいですね!
    それにとっても小さいというのもSWEETで、手にとってみたいです♪

    HPの作品投稿のページでもお待ちしていま~す。
    http://www.ronique.net/handmade/gallery/index.html
  • 2011/12/8 22:06
  • Kanoko さん
  • カラフルな糸が、極細やレース用コットンしかなく(^o^;)
    でも、どうしても編んでみたくてちっちゃいのを作りました。

    ピンクッションくらいにはなりそうです。
    (スポンジ部分で直径4cmくらい…笑)
  • 2011/12/8 11:09
  • ronique さん
  • > pepetomoeさん

    わたしのレシピで作っていただきありがとうございます。
    お写真を拝見すると、ふんわりかわいくて、とてもきれいに見えますよ♪
    お子さんにも楽しんでもらえたようで、わたしもうれしいです。

    編みスイーツづくりは、ちょうどよい糸を見つけるのが大変なこともありますが、作り始めると本当にはまりますね。

    うちは男の子ですが、お弁当のおかずやおやつを作ったりして、ままごとで遊んでいました。

    わたしもまたスイーツシリーズ、考えてみたいと思います!
  • 2011/1/22 17:47
  • pepetomoe さん
  • 一目ぼれして、手元にある糸で作ってみました♪

    ケーキの糸は並太のアクリル毛糸で、
    あとはコットン系の糸で作りました。
    ブルーベリーの色がなかったので
    代わりにイチゴの小箱のイチゴをのっけました。

    ポプコーン編みを編みつけるのがうまくいかなくて
    別に12個連ねて編んで、後で縫い付けました。
    チョコの文字は、下手すると全部が台無しになりそうだったのでなし、
    フルーツのはぎ方間違えてるし、バランス悪いし…
    完成度は低いけど、子供の反応は良くて、
    ぱくぱく食べるまねとかしてくれました。

    ちょっとうれしかったので、スイーツ作りにはまりそうです!
  • 2011/1/20 22:47


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.