ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

きらきらビーズのヘアゴム

お気に入りに保存 57人

投稿者: ゆずこ

きらきらビーズのヘアゴムの作り方

このハンドメイド作品について

きらきらビーズでかわいいヘアゴムを作ってみました
半端にあまったビーズの消費になればと作ったのがきっかけです
チャームはお好みで!なくてもかわいいです♪


材料

道具

  • とじ針(ビーズの穴に通るもの)
    楽天市場

作り方

  • 1
    まずビーズの穴に針が通るか確認しておく。サイズによっては通らないものもあるので注意してください。
  • 2
    お好きなビーズをランダムに糸に通します。
    作り目をひとつ作っておく。
  • 3
    リングゴムに一つ細編みをする。
  • 4
    細編みをしたところ。
  • 5
    ビーズをひとつおくってそのまま細編みをする。
  • 6
    ビーズを通して細編みをしたところ。
  • 7
    大きなビーズの時は少しきつめに、小さなビーズの時はゆるめに編むとバランスが良くなります。
    全体的にきつめに編んでしまうとゴムが伸びなくなってしまうので注意してください。
  • 8
    途中でバランスを見ながらゴムを引っ張り隙間を埋めるようにととのえる。
  • 9
    5~8を繰り返す。
    最後の一目はビーズを通さず最初と同じように細編みをし引き抜いて最初の端糸とほどけないように結び、糸始末をする。
  • 10
    お好みでチャームなどを丸カンでつけたら完成です。
    つけなくても大丈夫です!
  • 11
    いろいろなカラーで作ってみてくださいね!

このハンドメイド作品を作るときのコツ

きつく編みすぎるとゴムが伸びなくなってしまうので要注意です。
時々ゴムを引っ張り様子をみながら編むとキレイに仕上がります。
サイズによって変わってくるので、通したビーズをすべて使わなくても大丈夫です。

# ビーズ  , # ヘアゴム  , # かぎ針  ,

ゆずこさんの人気作品

「ビーズ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.