ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ウールネクタイ

お気に入りに保存 0人

投稿者: artistmalone

ウールネクタイの作り方

このハンドメイド作品について

主人がどうしてもエンジのウールネクタイが欲しいというのですがいいのが見付からなかったので、自分で作ってしまいました。初めてだったので市販の説明付きネクタイ芯をユザワヤで購入。

材料

道具

作り方

  • 1
    表地をスチームアイロンで地直します。ウールなのでここでしっかり布を縮ませます。
    シワがつかないよう広げておきます。
  • 2
    説明には寸法が入っていますが、見本の通りにしたいので、ネクタイの寸法をはかります。長さ、太さなどメモしておきます。これは入ってる芯よりやや細身になりそうです
  • 3
    取った寸法で型紙を作ります。紙は長く繋げて使います
    大剣幅21 三角の高さ10.5
    小剣幅9 三角の高さ4.5
    大剣先から75で幅8
    大剣先~小剣先まで138
    あとはなだらかな線で
  • 4
    型紙を正バイアス(45度)で大剣、中はぎ、小剣の3つに切ります。三角定規を使います
  • 5
    型を当て、裁断します。正バイアスになっているか注意。
  • 6
    裏地も裁断します
    大剣先より20㌢ぐらいまで、脇0.5控える
    小剣先~15脇0.3控える
  • 7
    芯を希望の出来上がり幅にカット
  • 8
    表地、芯をそれぞれ縫います。割りアイロンしてはみ出した縫い代はカット。バイアスはぎはきちんと合わせてね。小剣通しも縫います
  • 9
    裏地をミシンで縫い付けます。裏地の方が小さいですが縫いながら合わせていきます
    角はつまんで額縁にします
  • 10
    縫い代をアイロンし、キセをかけて表に返し、芯をはめま
    す。
  • 11
    片方をたたむ。芯にゆるく、しつけ止め
  • 12
    もう片方も折り畳み、タイにしていきます。よじれないようになるべくまっすぐ置けるところに平たくおいてやります
  • 13
    まち針で止めて端から五センチあけて一本糸で一気にまつります。ゆるく、大きめで。
  • 14
    小剣通しを広げてまつりつけます。ジャケットから取ったネームタグけて高級品ぽくしてみました
  • 15
    上下にかんぬきをします
    穴糸一本どりで。これで配色にすればより上級に見えます。できない方はくるくる縫い止めておくだけでもいいですね。
  • 16
    仕上げアイロンし、タイがよじれてないか見ます
  • 17
    完成!不具合がないか実際に結んでみましょう

このハンドメイド作品を作るときのコツ

正バイアスでカットしましょう
まつりはゆるく、雑かなというぐらいでよし。
アイロンで潰しすぎるとペチャンコでカッコ悪いです
かんぬきの穴糸や裏地を配色にすれば隠れたおしゃれ

artistmaloneさんの人気作品

「ネクタイ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.