♪音楽バッグ♪
- 作品紹介
-
娘が4年生になり、音楽の授業を音楽室で専任の先生に教えていただくことになりました。
音楽室へ教科書や笛を入れていくバッグが必要になり、急遽家にあった生成りの布と黒の手縫い糸を使って仕上げました。
柄物の布を買ってきて縫うより、「音楽」らしくなり満足です^^
http://mayustyle.exblog.jp/
リメイク、手作り、インテリアのブログやってます。よろしくお願いします
材料
-
- 無地の布(白っぽいもの)
- 教科書の寸法に合わせて適宜
-
- 黒の縫い糸(刺繍糸など。私は手縫い糸)
- 適宜
-
- 黒のミシン糸
- 適宜
道具
- ミシン
作り方
-
1
バッグ本体の布を裁ち、表になる方に、ミシン(黒い糸)で5線を縫う。
手縫いでも可能ですが、直線なのでミシンの三重縫いが太くてきれいな線が描けます) -
2
黒い糸で音符やト音記号を刺繍します。
簡単な曲がおススメ。
リコーダーの練習曲、「エーデルワイス」にしました。
音符も簡単だし、娘も馴染の曲なので喜びました。 -
3
取っ手も5線をイメージ。
取っ手の取り付けは、終止線をイメージしています^^
(下手ですみません・・・)
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
毎日コツコツ楽しめる♪モチーフ編みのまとめ
おうちで過ごす時間がグッと増える寒い季節は、編み物をして楽しみませんか?中でもモチーフ編みは、小さなモチーフから幅広いアイテムを作ることができるのでおススメです。余り糸でも編め、つなぎ合わせるまでは場所もとらないので、大掃除の合間などにも、コツコツと自分のペースで作っていけますよ☆モチーフ編みの基本から、つなげて作る大物アイテムまで、様々なモチーフ編みのレシピをまとめました。