くるみパッチンピン FOR KIDS
maccheさん
- 作品紹介
-
かわいいパッチンピンが作りたかったので、自分が一番やりやすい方法で作ってみました^^
ブログにも作り方載せました^^
http://ameblo.jp/momokurikinton/entry-11373161848.html
材料
-
- 布
- 適量
-
- フェルト
- 適量
-
- パッチンピン
- 1
-
- キルト芯
- 適量
-
- グルーガン
- 適量
-
- モチーフ
- お好みで
作り方
-
1
型紙をつくります。
パッチンピンの大きさ、パッチンピンより一回り大きな大きさに厚紙を切ります。 -
2
パッチンピンと同じ大きさの型紙で、キルト芯と、フェルトを切ります。
フェルトは少し小さ目に。 -
3
表に来る布は、パッチンピンよりひとまわり大きな型紙で切ります。
-
4
表布を一周ぐるっとぐし縫いします。
-
5
そしたら、その縫い目の中に納まるように、キルト芯、パッチンピンの順に置きます
パッチンピンは閉じておいてね
-
6
そしたら、パッチンピンを指で押さえながら、糸をぎゅーーーーっと引き締めて、しぼってね
糸は続けて縫うのに使うから、切らずに針は通したままで。
-
7
裏を向けて、閉じてあったパッチンを開けます。
-
8
ぎゅーっとしぼったそのままの糸で、裏を向けて、パッチンピンの細い方から、ジグザグ縫っていきます。
上下の布で真ん中を閉じるようにね。
-
9
『ココ』まで縫ったら、次はそれから上の部分もちゃんと縫い合わせて閉じてね
-
10
ジグザグ縫えたら、フェルトとパッチンピンの位置をあわせて、フェルトに切込みをいれて、
-
11
フェルトの切込み部分から、差し込みます
-
12
ボンドやグルーガンで接着してください
-
13
一度表にかえして、表から裏地のフェルトがはみ出してたり、グルーガンがはみ出してたらチョキチョキして、きれいにしましょう
-
14
そのままでも十分可愛いけど、
お好みでモチーフやボタン、リボンをつけて、完成
2
件
-
macch eさん -
dale-akutagawaさん ありがとうございます!! 和柄もステキですね~!!…
- 2012年10月25日
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
お部屋をパっと華やかに☆フラワーアレンジメントのまとめ
春は植物がぐんぐん生長する季節。街でもいろいろな花々を見かけるようになりました。花にはリラックスや癒しの効果もあり、普段の生活の見えるところにあるだけで、気分が上がりますよ。今回は生花からドライフラワー、造花まで、いろんな種類の花材を使用したフラワーアレンジメントのレシピを集めました。1つ作って飾るだけで、お部屋が明るくなります♪