
カントリー風景
3色毛玉さん
- 作品紹介
- どうせ色を付けたら元の材料は分かり辛い&廃材利用でサイズも適当に作りましが発泡スチロールのざらざら感はなかなか味わいがありますね。
3色毛玉さん
発泡スチロールを好きな大きさに切り出してレトロ感を出すために部分的に手で千切る。
細く切り裂いたティッシュペーパーを針金にねじり巻きつけて、木工用ボンドで更にぴっちりさせる。
①針金ティッシュ30cm
4等分にしたものを半分に折り、爪楊枝に巻き付け、先を枝のように分ける。
②針金ティッシュ適量
家の窓枠を適当に形造る。
針金で爪楊枝を留めて柵を作る。
針金が気になるなら一回ずつ切ってください。
レイアウトを大ざっぱに考えて、全部茶色に塗り乾かす。
柵は爪楊枝の頭の上にして
半分の長さ程度にカット。
尖った先は使いません
柵は尖ってないので土台に刺し辛い。
土台から外し
木=針金枝や地面に透明ボンドをたっぷりつけコースターフを盛る(もしくは緑の毛糸をほどいてもOK)
コースターフはぼろぼろとこぼれて扱い辛いが地面の草感は良い
粘土にオレンジ(赤ならリンゴ)を混ぜて適当にまるめて透明ボンドで木や地面にぽぃぽぃと乗せます。
柵と窓は白
屋根は茶色と白を混ぜる。
家の爪楊枝も短く土台に埋める。
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。