☆ばね口ポーチ☆
kimさん
- 作品紹介
-
手のひらサイズの小さなばね口ポーチを作りました♪
今回はマチを作らず、アメちゃんやピアス、お薬などバッグの中で行方不明になりがちな小さな物を入れておくのに最適です☆
材料
-
- 口布
- 10×6 2枚
-
- 袋布(表地用)
- 10×10(下側は『わ』)
-
- 袋布(裏地用)
- 10×10(下側は『わ』)
-
- レース
- お好みで
-
- ばね口の金具
- 8cmサイズ
作り方
-
1
① 型紙に合わせて口布を2枚、袋布を表地、裏地それぞれ一枚ずつ裁断する。
写真の袋布は下側が『わ』になり、中表に折ってある状態です。 -
2
② 口布を半分に折ってアイロンをあてておきます。
-
3
③ ②の口布を一度開き、2枚とも両端をほつれないようにジグザグ縫い等で処理する。
2枚を中表で合わせ、両サイドを縫い代1cm幅で真ん中の金具を通す部分の4cmを残し上下を縫う。 -
4
④ 表に返し、先ほど縫った部分の横にステッチをかける。
-
5
⑤ 両サイドステッチをかけ終わったら半分に折り、アイロンをかけておきます。
-
6
⑥ 袋布の両サイドを縫っておく。
レースを付ける場合は、両サイドを縫う前に縫い付けておく。 -
7
⑦ 口布と袋布の表地を中表に合わせグルッと一周縫う。
-
8
⑧ 表に返し、表地のキワにステッチを一周かける。
-
9
⑨ 口布の反対側と袋布の裏地を中表に合わせ、グルッと一周縫う。
-
10
⑩ 口布と袋布の表地のキワをグルッと一周縫い、ばね口の金具を通す部分を作る。
-
11
⑪ ばね口の金具を通して完成!
-
12
⑫ 中はこんな感じです♪
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。