- 作品紹介
-
現在のプロフィールの写真に載っているぶたちゃんをイメージした小物入れです。結構前に作ったのですが、レシピがしっかり残っていたので載せてみました♪並太毛糸ならなんでもいけると思います(^.^)毛足の長い毛糸だとゴージャス感がでるかも。。
材料
-
- ハマナカ ツィードバザール(ベージュ)
- 20g
-
- ハマナカ ポムビーンズ(ピンク)
- 2g
-
- 目玉ボタン(黒8mm)
- 2個
-
- ファスナー(生成り)幅3mm
- 25cm
-
- 縫い糸(ベージュ)
- 適宜
道具
- 5号かぎ針
作り方
-
1
本体、鼻ともすべて編地の裏側が表面になります。本体は図のように鎖で作り目した後、増し目しながら中長編みで10段、11段目は筋編みで、図の様にブタの形に編み、いったん糸を切ります。
-
2
続けてファスナーを付ける位置を編みます。ここがポイントで、コレは筋編みの浮いている1本だけから拾います。拾うと同時に減らし目も忘れずに。出来ると自然に折り返ります。これで本体完成!
-
3
続いて鼻を円形に編みましょう。出来たら鼻の穴をベージュの毛糸で刺繍します。次に本体にかがり付けます。目玉ボタンも付けて顔が完成!
-
4
ファスナーは内側に縫い付けます。私はこれが一番大変でした(^_^;)ずれない様に慎重に・・。
-
5
おまけに後ろにシッポをつけてみました。コレはジャマかもしれないのでお好みです(^.^)鎖を10目きつめに編みつけて、くるっとさせてみました。これですべて完成です。
関連作品
もっと見るハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。