トップ > ハンドメイドカテゴリ > ファッション
「ファッション」のハンドメイド一覧
-
-
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
首に巻く部分はねじり1目ゴム編みなので、段数を調整すると長さが自由自在!
差し込み口の表側は交差編みで立体的に、裏側はねじり1目ゴム編みでスッキリ。
ノット編みの小花模様はハンドウォーマーとお揃い♪
-
-
-
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
本体は往復編み、親指はねじり増し目で編んでいるので簡単に編めます。
ノット編みの小花はねじり1目ゴム編みから続くので、流れるような小花模様が綺麗に映えます。
手のひら側はメリヤス編みなので、バックからさっとに取り出しても左右がすぐに分かります。
-
-
-
-
ネットフリルの付け袖
クロッシェジュエリーデザイナー平野孝子さんデザイン。
カフス部分が細編み、フリル部分がネット編み、ピコット編みのふち編み、配色使いの ボタン(カラーズ814番色)がアクセントになっているお洒落な付け袖。
ボタンの配色を同色にすると50g玉巻1玉でできます。
-
-
-
-
ハンドメイドでSDGs/余り糸で編むベレー帽
セーターやマフラーを編んだ残りの糸や着古したシャツをテープ状にカットしたものを集めて、個性的な帽子を編みましょう。基本の糸は並太くらいの糸を準備し、それにいろいろな編み糸を引き揃えます。自分の頭に合わせながら編んでみてくださいね♪配色やデザインを考えながら編むと楽しいですよ!
ジャンボかぎ針「アミュレ」7mm https://clove r.co.jp/produ cts/42417
デザイン/梶成子(アトリエseeds)パフェプロジェクト大阪
-
-
-
-
ハンドメイドでSDGs余り糸で編むクロッシェハット
セーターやマフラーを編んだ残りの糸や着古したシャツをテープ状にカットしたものを集めて、個性的な帽子を編みましょう。基本の糸は並太くらいの糸を準備し、それにいろいろな編み糸を引き揃えます。配色やデザインを考えながら編むと楽しいですよ!
写真の作品は、ラフィア風の糸を基本の糸にしています。
頭回り約50cm
ジャンボかぎ針「アミュレ」<7mm> https://clove r.co.jp/produ cts/42417
デザイン/梶成子(アトリエseeds)パフェプロジェクト大阪
-
-
-
-
目深帽子
ガン治療で、髪の毛が薄くなってしまった友人に、明るく可愛らしく過ごしてもらおうと作った帽子です
-
-
-
-
ストライプ柄の帽子
ゴム編みの間にガーター編みのボーダーを入れることで出てくる模様が新鮮。
初心者にも挑戦しやすいです。
-
-
-
-
竹編み針「匠」で編む バラクラバ/ネックウォーマー
少し個性的なニットアイテム「バラクラバ」を、輪針でスイスイ編んでみませんか。クロバー毛糸マジックナンバーの無地の糸で編んでいるので、軽くてあったかです。最初に編む模様編みとメリヤス編みのところは、マジックループで編みます。マジックループの編み方は、このページ下のおすすめリンクに「『匠』輪針-Sで編む マジックループの編み方」のリンクがありますので、そちらもご参照ください。フード部分は往復編みです。
同じ糸の太さのランドスケープの無地の白(60−107)で編んでも可愛いです。
デザイン/佃井フサ子
-
-
-
-
ドミノ編みのスヌード
棒針編みで編む事の多い「ドミノ編み」をかぎ針編みにし、
ドミノ編み特徴の中心の減目、ひし形のモチーフを活かしたスヌードです。
メイクメイク100・1玉で編み始めから編み終わりまで糸を切らずに続けて編めるので、とじはぎなしで完成します。
-
-
-
-
透かし模様のミニマフラー
軽やかでボリューム感のある編み地にアレンジした透かし模様のミニマフラー
-