ポストカードホルダーのアルバム☆

madre fioreさん

作品紹介
学年末にお世話になった担任の先生や、お別れするお友達にプレゼントするためのアルバムを作りました。100均のポストカードホルダーに布でカバーを作ったものです。中にキルト芯を入れてふっくらした仕上がりにしています。
作り方を見る
  • 関連する作品

材料

  • お好みの布
    110センチ×30センチ(適当)
  • キルト芯
    30×20センチくらい
  • ボタン
    1個
  • ゴム
    適量
  • ポストカードホルダー
    16センチ×28㎝(両開きで)

作り方

  1. 1

    ポストカードホルダーやフォトホルダーのサイズを観る。
    ここではポストカードホルダーのサイズで説明します。

  2. 2

    表紙を開いた状態で、縦16センチ×横28センチ。
    この大きさに縫い代1センチずつを足した18×30の布を2枚と、表紙の裏になる部分の布を2枚(縦18センチ×12センチ)用意する

  3. 3

    小さい方の布は、表紙を入れ込む袋部分になるので、縦の一片を三つ折りしてミシンで縫っておく。

  4. 4

    そして、大きい方の布の上に、袋用の布を中表にして2枚重ねます。

  5. 5

    更にその上に、もう一枚の表紙用の布を中表に重ね、最後にキルト芯を重ねます。
    ここで四方に待ち針をうち、布がずれないようにしましょう。

  6. 6

    図の部分に返し口を残し、縫い代1センチのところをミシンで縫う。縫い終わったら、返し口から表に返し形を整える。

  7. 7

    返し口の部分に、ゴムや紐をはさみ、ぐるりと一周抑えミシンをかける。約1mmのところを抑える。(幅を取りすぎると、アルバムを差し込むときサイズが小っちゃくなっちゃいます。)

  8. 8

    表紙への装飾は、すべてを縫い合わせる前にやってくださいね。ステンシルやハンコならあとからでもできますが、キルト芯が入っているので、ふわふわしてきれいに仕上がりませんのでご注意を。

  9. 9

    布のサイズを変えれば、フォトホルダーやカードホルダーにも応用できると思います。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース

  2. 2セリアカットクロス2枚で簡単カードケース

  3. 3ふくろうのポプリケース

  4. 4ネオンとラメが輝く✨レトロカラーのピアス

  5. 5編み棒がなくても作れる!【簡単】毛糸のシュシュ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /