*mini神棚*
shihoさん
- 作品紹介
-
福山雅治さん「福山☆冬の大感謝祭其の十一」グッズの「ましゃだるま起き上がり小法師」(縦45mm/横40mm)を基準にしたmini神棚です。
チケットやグッズも飾れます。ブログ・5月20日の記事にてご紹介しております。http://fatesmile.exblog.jp/
mini神棚サイズ:高さ14.5cm/横幅11cm/奥行8cm
材料
-
- 3mm厚バルサ
- 約50cm
-
- 5mm厚バルサ
- 11cm
道具
- はさみ
- カッター
- 定規
- 木工用接着剤
作り方
-
1
3mm厚さバルサを型紙通り切り分ける。
5mm厚さバルサは、11cmの長さで切る。 -
2
~mini神棚を作りましょう~
「側面」13cm側に木工用接着剤を塗り「側面」2枚と「背面」貼る。 -
3
・・「2」の補足・・
「側面」は「背面」の上になります。 -
4
「2」の「側面」11cm側に木工用接着剤を塗り「柱」2枚を貼る。
-
5
・・「4」の補足・・
3mm程内側に貼りたいので、
使っていないバルサの厚さを利用して、充て木すると統一に貼れます。 -
6
「土台」の後ろに添って「4」を貼る。
-
7
「6」に「下」を貼る。
-
8
~屋根を作ります~
「屋根」に「屋根後」を貼る。
*「5」のように充て木しながら・・ -
9
「8」と「屋根前」を貼る。
*中心を合わせて、「5」のように充て木しながら貼る。 -
10
~幕を作ります~
お好みの布に 長めの糸2本で並縫いをして、 -
11
絞って蝶結びをする。
-
12
蝶結びの際、鈴を付けるのも可愛いですよ。
-
13
「11」を裏返して「上」に貼る。
-
14
「7」の柱上から2cm程の所に「13」を貼る。
*幕を貼らない場合は、バルサ「上」のみ貼る。 -
15
~ハートと星を作ります~
型紙を切り、余ったバルサに鉛筆等でなぞりカッターでゆっくり切る。
*手を切らないようにご注意くださいね! -
16
ハートはヤスリがけすると更に丸くなります。
-
17
出来たオブジェを飾って貼って・・
mini神棚の完成です!
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。