トップ > ハンドメイドカテゴリ > 家具・生活雑貨
「家具・生活雑貨」のハンドメイド一覧
-
-
-
季節の刺し子ふきん 傘・水の輪
人気の刺し子ふきん。
ほこりよけや食卓周りで使うのに、季節を感じる図案を考えました。晒し木綿を縫って作りましょう。
梅雨の季節の図案は、傘と水の輪です。傘の図案は、色とりどりの傘になるように、ミックスの段染めで刺しました。単色で刺しても可愛いと思います。水の輪は、シンプルで爽やかな図案になりました。
デザイン/クロバー 制作/大西愛子
刺し子針 https://clove r.co.jp/produ cts/57232
-
-
-
-
パンチニードルで作る お花のミニマット
パンチニードルは毛糸を通したニードルを使ってイラストを描くようにステッチする手芸です。
お花のモチーフがかわいいマットを作りました。
こちらのお花のミニマットは、サイズが小さく比較的短時間で完成しますので、初めてパンチニードルにチャレンジする方にもおすすめです。
ぜひお好きな色で作ってみてください。
パンチニードル https://clove r.co.jp/produ cts/57791
-
-
-
-
【簡単!お箸入れの作り方】箸袋・カトラリーケース
3回縫うだけで、とても簡単に作れる「お箸入れの作り方」です。
お箸を入れてくるくる巻いて紐で閉じます。
お弁当袋とお揃いで作るのも可愛いと思います♪
ぜひ作ってみてくださいね。
-
-
-
-
カフェカーテン
レース編みで模様編みをして、布地に縫い付けました。
-
-
-
-
【小さなハギレ活用】可愛い鍋敷きの作り方
小さなハギレも活用できる、カラフルで可愛い鍋敷きの作り方です。
お気に入りの生地。小さなハギレになっても捨てるのは勿体ないですよね(*^^*)
ハギレをたくさん使って、簡単に作れる鍋敷きです。
フックなどに引っ掛けることができる紐付きです。
ぜひお好みの生地で作ってみてくださいね。
-
-
-
-
フリーステッチングニードルで作る♪干支飾り「寅」
お正月には欠かせない干支飾り。手づくりで仕上げたものだと愛着が湧いて、飾り付けも一層楽しめそうですね♪年末ギリギリに作り始めたので、短時間で仕上げることが出来るクロバーのフリーステッチングニードルで作ってみました。勇ましい寅ではなく、幼いふわふわ寅をイメージしてみました。飾って心が癒される寅を良かったら作ってみて下さいね!図案付きです。
-
-
-
-
季節の刺し子ふきん 雪・クリスマス
人気の刺し子ふきん。
ほこりよけや食卓周りで使うのに、季節を感じる図案を考えました。晒し木綿を縫って作りましょう。冬の図案は、雪・クリスマスです。
雪の図案は結晶部分が短い辺の繰り返しなので、布の角度を変えながら、根気づよく刺しましょう。キラキラの部分は大きな針目でひとつずつ刺します。
刺し子針 https://clove r.co.jp/produ cts/57232
水性チャコペン https://clove r.co.jp/produ cts/24412
-
-
-
-
クリスマスリース
Merry
Chris tmas,゜.:。+゜(。・_・。)ノ☆★。,゜.:。+゜🎅
白い毛糸をぐるぐる巻いたリース台にポインセチアや ぽんぽんオーナメント、グリッターリーフハンガーを乗せたクリスマス🎄リースです。
ふんわりと雪⛄が かかって ロマンチックなクリスマス🎄🤶の日を楽しみに♪イメージで作りました。今年も皆様ごいっしょに✨Merry
Christmas🎄🎂🥂~🤗お部屋の中は暖かいかな?○。🔴。🔵゜。
素敵なクリスマス🎄が訪れますように~🤗💝
-
-
-
-
耐熱性アップリケマットでひいらぎのテーブルマット
クリスマスの食卓に、ひいらぎのリースのマットはいかがでしょう。ひいらぎの葉と赤い実をバランスを見ながらレイアウトし、アイロンで熱接着します。アップリケしたいクロスに合わせて図案をアレンジしたり、クッションカバーにしてもいいかもしれませんね。
耐熱性アップリケマットとアイロン接着シートを使うアップリケは、布で作る切り絵のよう。コツをつかめば簡単、手軽にアップリケができますよ!
耐熱性アップリケマット https://clove r.co.jp/produ cts/57919
-
-
-
-
三角形で作るクリスマスツリー♪
クリスマス柄の三角布を組み合わせて
1つの大きなクリスマスツリーにしました
三角の中には綿が入っていますので
ふっくらと可愛い仕上がりになっています
素敵にお部屋を飾ります♪
手作りキットはこちらのショップからどうぞ☆
↓ ↓ ↓
https://www.creem a.jp/c/homef romho me/item/onsal e
-