トップ > ハンドメイドカテゴリ > 家具・生活雑貨
「家具・生活雑貨」のハンドメイド一覧
-
-
-
2回縫うだけ‼簡単便利!!ハンドソープマット
2回縫うだけで簡単にできるハンドソープマットの作り方です。
ハンドソープの周りは水滴や石けんの泡などで汚れやすいですよね。
下にトレイを置いておくのもいいですがこのマットもおすすすめです。
濡れたり汚れた時はそのまま洗濯機で洗えるので清潔に使えます。
ボトルをプッシュしたときに前に泡が飛び出ることを想定して縦長にしています。
使う場所に合わせてサイズを調整してお使いください。
水分が吸収できるように生地に厚みがあるキルティングを使用しました。
リバーシブルで使えます。
-
-
-
-
クリスマスツリーのオーナメント,゜.:。+゜☆
Merry
Chris tmas🎄 ツリーの形をした土台にラインストーン✨や🎀リボンを付けた 吊り下げ型オーナメント🎄です。
きらきら ゆらゆら揺れてXmasムードを盛り上げます🤗,゜.:。+゜☆*★
素敵なXmasをあなた様に~💝🤗
いつもありがとうございます💓
-
-
-
-
ハロウィン 魔女の帽子
HAPPY
Hallo ween(*^_^*)💓🔶🔷~👻,゜.:。+゜🎃♪
魔女がかぶるハットにお花やオーナメントを付けてみました。
お玄関や部屋の飾りに~🤗💕
勇気を出してかぶってみました 笑い😄
-
-
-
-
リメイク 壁かけ型収納ポケット
こんにちは(。・_・。)ノ今回はインターネット内で見たデニムのリメイクを参考にさせていただき 収納ポケットを作りました。壁に掛けて小物の整理に便利です(*^_^*)b
-
-
-
-
ティーマットB(オハイオスター・カードトリック)
初めてのパッチワークにおすすめな、四角や三角のピースをつないだティーマットです。お茶の時間のテーブルを楽しく彩ります。カードトリックの作り方はパズルのようで、楽しいですよ!間違えないように注意して縫い合わせてください。家庭用ミシンでの制作を想定して説明していますが、ミシンで縫いにくいところなど、手縫いで制作しても大丈夫です。
積み重ねているうちにどんどんパッチワークが楽しく、好きになっていきますよ。
制作・プロセス指導/パフェプロジェクト神戸 松本直子
-
-
-
-
Wall Hangi
ng シェル 残暑お見舞い申し上げます(。・_・。)ノ
木製壁掛けに🐚Shellやアクリルパーツ 、流木を付けました。夏休みも後半月くらいとなりましたが 暑さの中 体調にお気を付けて楽しい思い出になりますように🤗💓いつもご覧いただきましてありがとうございます💓
-
-
-
-
ティーマットA(イブニングスター・レールフェンス)
初めてのパッチワークにおすすめな、四角や三角のピースをつないだティーマットです。お茶の時間のテーブルを楽しく彩ります。家庭用ミシンでの制作を想定して説明していますが、ミシンで縫いにくいところなど、手縫いで制作しても大丈夫です。
まずはチャレンジ! ひとつ作ってみて、うまくできたところ、少しズレちゃったところの経験を活かして、またもう一つ作ってみましょう。積み重ねているうちにどんどんパッチワークが楽しく、好きになっていきますよ。
制作・プロセス指導/パフェプロジェクト神戸 松本直子
-
-
-
-
コースター(風車・糸巻き・友情の星・ダブルエック)
初めてのパッチワークにおすすめな、四角や三角のピースをつないだコースターです。家庭用ミシンでの制作を想定して説明していますが、縫いにくいところなど、手縫いで制作しても大丈夫です。特に「糸巻きのコースター」は全てミシンで縫うのは難しいので、手縫いと組み合わせて制作してください。
まずはチャレンジ! どんどんパッチワークが楽しく、好きになっていきますよ。
制作・プロセス指導/パフェプロジェクト神戸 松本直子
-
-
-
-
パッチワークコースター(練習・ワンパッチ・砂時計)
初めてのパッチワークにおすすめな、四角や三角のピースをつないだコースターです。家庭用ミシンでの制作を想定して説明していますが、縫いにくいところなど、手縫いで制作しても大丈夫です。
まずはチャレンジ! ひとつ作ってみて、うまくできたところ、少しズレちゃったところの経験を活かして、またもう一つ作ってみましょう。積み重ねているうちにどんどんパッチワークが楽しく、好きになっていきますよ。
制作・プロセス指導/パフェプロジェクト神戸 松本直子
-
-
-
-
釘と糸でつくる「花瓶」デザイン|ストリングアート
釘と糸を使って絵を表現する「ストリングアート」。若井産業が展開するNail it!!(ネイルイット)を使って、今回は「花瓶」のデザインを作りました。釘と糸の間にドライフラワーやアーティフィシャルフラワーを挿すことができる、アレンジが楽しいデザインです!
-