フェルト ハンバーガー
- 作品紹介
- 積み重ねたり色の識別などから子どもの知育?にもなるかと、作ってみました。
バンズ作り
上のパンはゴマをちりばめて
下のパンは厚紙を入れてきちんと立つようにしました。
目玉焼き
少し光沢を見せる光を入れてみました。
黄身の部分は厚めにフェルトを1枚白身との間に挟みました。
ハンバーグ
円で綿を入れて作ってから枡目に刺繍を入れます。
トマト
4枚から作ってます。
厚みも出るのでちょうどいい感じに。
チーズ
1枚っぺらにしても良いかと。
今回は少し雰囲気を出して見ました。
レタス
ぎざぎざに切れるハサミで切り、少し葉の雰囲気を出すように刺繍を入れます。
ちなみに大きさはプリンのサイズ。カップがかなり役立ちました。
イメージ
完成
ベーコンがほしいかも。。。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
フォーマルな場面はもちろん、普段使いでも大活躍な「パール」のアクセサリー。コーディネートに取り入れるだけでグッと上品さを増してくれるので、幅広い世代に人気がありますね。コットンパールなど、軽くて加工しやすい素材も多いので、ハンドメイドでも人気がありますよ。手軽に完成度の高い作品が作れるので、ぜひチャレンジしてみませんか?
ペットとして飼われている方や、鳥モチーフのグッズを集めている方など、鳥好きさんは多いですよね。近年では各地で鳥にちなんだイベントなども開催されています。今回は、いろいろな技法やいろいろな種類の鳥モチーフのレシピを集めました。クリエイターさんこだわりの鳥モチーフの中から、お気に入りを見つけてハンドメイドしてみてくださいね☆