標識ステッチマーカーの型紙
ヌマコさん
- 作品紹介
-
編み物をするときに使うステッチマーカー。減らしたり増やしたり裏表の標識があると便利だなと思って作りました。仕上がりサイズは13㎜×7㎜ほどです。
漢字バージョンと印刷バージョンを追加しました。
印刷バージョンははがきサイズになっています。
手書きはセリアのプラ板、印刷はダイソーのものを使用しました。セリアのほうがほんの少し厚く、大きく仕上がっています。
材料
-
- プラ板(手書き)
- B5サイズ
-
- マルカン
- 1
-
- カニカン
- 1
-
- プラ板(印刷用)
- はがきサイズ
道具
- トースター
- ハサミ
- ヤットコ
- マッキー(細)
- 穴あけパンチ
作り方
-
1
印刷した型紙をプラ板の下に敷いて写し取る
-
2
ハサミで切り抜き穴あけパンチで穴をあける
-
3
プラ板の指示に従って焼く
-
4
オーブンから出したらすぐにクッキングシートなどで挟んで雑誌などに挟んで形を整える。
-
5
マルカンでカニカンとプラ板をつなげる。
-
6
印刷バージョンはインクジェットプリンターで印刷後、インクをしっかり乾かしてから切り抜く。(4時間以上乾かしたほうがいいようです。)
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。