- 作品紹介
-
衿なし、ボタンホール無しなのでわりと簡単に作れるかと思います。
可愛い生地で作ってあげて下さい!
サイズは75/80/90/100です。
材料もこの順で記載してあります。
材料
-
- 表地用生地(コットンなど)
- 115㎝幅62/69/77/87㎝
-
- 裏地用生地
- 90㎝幅96/106/117/127㎝
-
- キルト芯
- 幅によりますが、上記と同量
-
- パイピング用生地
- 5㎝×50/54/58/62㎝に裁断
-
- 同、(ポケット口用)
- 4㎝×30~35㎝に裁断
-
- スナップボタン
- 2~4組
-
- 飾り用ボタン
- 1個~4個(お好みで)
作り方
-
1
裁ち合わせ図です。
表地、裏地、キルト芯の3枚を同じように裁断します。 -
2
それぞれのパーツに、大きめに切ったキルト芯を外表に合わせ、周りをしつけします。
-
3
ポケットを作って前身頃に付けます。
-
4
前後の方を縫い合わせ、袖を付けます。
裏地も同様に肩を縫い袖を付けたら、表地と裏地を中表に合わせて袖口を縫い合わせます。 -
5
前身頃を、方をくぐらせて表に返し、表地と裏地それぞれがなかおもてになるようにたたみ、表布の脇と袖下、裏地の脇と袖下を続けて縫います。
-
6
袖口のところで表布と裏地がつながった状態で、それぞれの袖下、脇が縫えた状態のものを表布、裏地を中表になるように合わせ、裾を縫い合わせます。
-
7
前端から表に返し、外表になるよう形を整えます。前端から衿ぐりにぐるりとしつけをし、バイヤスでくるんで端ミシンで縫います。
-
8
スナップボタン、飾りボタンを付けたら出来上がり!
飾りボタンはお好みで一つにしても、4つにしてもいいと思います。 -
9
型紙と作り方はこちらのページからダウンロードできます。↓
http://www.petit-copain.com/?mode=f1 -
10
★裏地は滑りがいい生地のほうが着せやすいと思います。
★スナップボタン、飾りボタンを4つずつ付けました。 -
11
違う生地でも作ってみました。こちらは飾りボタン一つにしました。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。