- 作品紹介
-
ペットボトルのキャップ2つで簡単にかわいいピルケーを作ることが出来ます。
エコキャップ収集ボランティアは、よく考えてみると、洗ったり、纏めて送ったり・・・とCO2を多くしているので本当はエコロジーではありません。でもみんなの「何かに役立とう」という気持ちを大切に、素敵なアートやクラフトに活かして心を豊かにできたらいいですね。
小さなケースにあなたの心のこもった何かを入れてプレゼント。きっと贈られる側も贈る側も温かい気持ちになれます。
材料
-
- ペットボトルのキャップ
- 同種2個
-
- ペットボトル(炭酸飲料用500ml)
- 1本
-
- レース・リボン・スパンコール・ビーズなど
- 残りもののあり合わせ
-
- 3Dペン(クリアカラーなど)
- 1~2色
-
- GPクリヤー(ボンド)
- 1つ
道具
- クラフト挟(滑らない加工のものがよい)
作り方
-
1
資料を参考にしてケースの内側にはめるパーツをペットボトルから切ります。
※参考作品ではミネラルウォーターの大きくて浅めのキャップを使っています。 -
2
ケースの底にあたるキャップの溝にボンドを付けておき、プレートをキャップの内側に丸めて嵌めこみます。
-
3
プレートの上端は貼りつけずにそのままにしておきます。
これは蓋になるもう一つのキャップをバネの作用でグリップする効果があります。 -
4
蓋をかぶせてみます。
-
5
これがピルケース本体の出来上がりです。
-
6
お手持ちの半端なパーツをボンドで貼り付けデコレーションします。
※3Dペン(ファブリックペン)は接着と装飾の両方で便利です。 -
7
写真は一般的なキャップを使ったものです。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。