スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。
公開日:2025年03月19日 09:00
レース糸で編むマスクカバーは、とても華やかで、セレモニーなどのフォーマルコーデにもピッタリ♪アクセサリーのようにお使いいただけますよ。レース糸1玉で編めるので、レース編み初心者さんもチャレンジしやすいレシピです。プレゼントにもおススメです。
サイドのギャザーと、耳に掛ける部分のちょうちょ結びがかわいい、マスクのレシピです。本体がポケットのようになっているのでフィルターを挟むこともできますし、マスクカバーとして使うこともできます。薄い生地を選ぶとギャザーがキレイに出て、よりかわいく仕上がりますよ。
ポケットティッシュでは足りない!という方におススメな、ボックスティッシュを詰め替えて使うティッシュケースのレシピです。折りたたんでスナップボタンで留めるとバッグ型になります。かわいいだけでなく機能的なのでプレゼントとしても喜ばれそうですね。
A4サイズのハギレが2枚あれば作れる、レースのマスクカバーです。マスクのサイズを測って作るレシピなので、大人用も子供用も自由自在に、ピッタリサイズのカバーを作ることができ、量産もしやすいですよ。レースが上品で、フォーマルシーンにも使いやすいですね。
お食事の時などのマスクの一時保管、仮置き用としても便利なマスクケースのレシピです。2ポケットで予備のマスクを入れておくこともできるので、いつでも清潔さをキープできます。スリムデザインなので、バッグの中でかさばらないのもいいですね。
デニムライクな糸を使って編む、ケーブル模様のマスクカバーのレシピです。ネームタグをプラスすれば、既成品のような仕上がりになりますよ♪1玉で2つのマスクカバーが作れるので、プレゼントにもピッタリ。カジュアルコーデの時のマスクスタイルがおしゃれに変身しますよ。
ダーツを入れて、小顔効果を高めたマスクのレシピです。呼吸をしやすいよう工夫もされていますよ。ミモザなどの春らしいモチーフの生地で作れば、花粉症の憂鬱も軽減されそうですね。接着芯を使うので、薄めの生地を使うのがおススメです。
肌に優しいローションティッシュは、よく鼻をかまれる方の必需品ですね。通常のティッシュより大きいので、市販のケースはなかなかありません。ならば専用のティッシュケースを作りませんか?お好みの生地で作って、ティッシュをかわいく変身させましょう☆
バッグ風のデザインがかわいい、マスクケースのレシピです。取り外し可能な持ち手付きで、バッグなどに取り付けることができますよ。マスクをサッと出し入れでき、バッグの中で迷子になることもないので、お出かけ時にとても便利ですね。
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター