牛乳パックでお家の小物入れ
黒うさぎさん
- 作品紹介
- フタ付だと中身が見えないから生活感出なくていいですよね^^
黒うさぎさん
牛乳パックを下から7cmのところで正方形になるようにカットします。
切ったら柄の付いた紙を剥ぎます。
牛乳パックの上の余ったところで、幅7cm・高さ7cmで三角を4枚作って、画像の様にくっ付けます。
ここから周りに貼る紙を作ります。
子供に戻った感覚で作れて楽しいですよ^^
習字の半紙の裏(ザラザラの方)にクレヨンでにお好みの模様を書きます。
同系色で書くと仕上がりが綺麗です。
この時、敷き詰めて書くのがポイントです。
模様と同系色の絵具で、色を混ぜながら塗っていきます。
半分の紙は屋根に使うので、色を変えて塗ります。
貼っていくのですが、のりだと紙がふやけて(?)ヘニョってなってしまうので、両面テープの方がいいと思います。
紙が剥がれそうな所があれば、のりでくっ付けていきましょう。
屋根の紙の余った部分で玄関を作って貼ります。
形はお好みで^^
あとは余った紙で家と屋根をくっ付けたら完成です。
飴入れに丁度良い大きさです^^
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。