- 作品紹介
-
ビーズを編み込んだリストウォーマー。
友達に欲しいと言われたり知らない人にも声をかけられたりと大好評♪
コートやジャケットの袖口から見えるととっても可愛いですよ。
手首が温かいとポカポカするので、お外ではもちろんパソコンや読書や手芸中など家の中でも重宝します。
毛糸1玉で作れて、ガーター編みだけ♪
材料
-
- 毛糸(中細)
- 1~2玉
-
- ビーズ(丸大)
- 図案参照
道具
- 針
- ミシン糸
- 編み棒 0号×2本
- かぎ針 4~5号
- 毛糸針
- (ペンチ)
作り方
-
1
【準備】
針にミシン糸(30cm以上)を通して輪になるように糸端を結ぶ。
輪に毛糸を通して10cm位出す。 -
2
針にビーズを通し、針→糸→毛糸と伝わせて毛糸にビーズを通す。
片手分の必要数+20粒程度。
※毛糸を引っ張ると糸から外れてビーズが飛び散るので要注意! -
3
※不良ビーズ
毛糸が通らなかったり粒の形が悪くて外したい場合、ペンチで割ってしまうと簡単です。 -
4
【編む】
(全てガーター編みで編みます)
好きな方法で作り目をする。 -
5
1段目からビーズを入れます。
ビーズを入れる目の手前の目まで編んだら、通しておいたビーズを今編んだ目の横に来るようにずらしてきて、次の目を編む。
ビーズは裏側に出ます。 -
6
これを繰り返して1段編んだら、2段目はビーズを入れずに編む。
-
7
3段目は編み図の2段目を見てビーズを入れながら編む。
(奇数段だけビーズを入れる)
(編み図は奇数段だけを表してる) -
8
最後の奇数段を編み終わったら、中表にして折り返し、かぎ針で最終段と作り目を引き抜き編みで綴じる。
糸端を綴じた目に縫い込む。 -
9
裏返したら、完成!
おつかれさまでした。
関連作品
もっと見るハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。