
アクリル毛糸のおもちゃ
- 作品紹介
-
お友達にお菓子のアクリルタワシセットを編んで贈ろうと思ったら、「娘に奪われそう(笑)」と言うので、娘チャン用のチビアクリルタワシを作ってみました。
娘チャンが飽きたらアクリルタワシとして使用できるように、しっかりめに作っています。
私は綿ではなくクズのアクリル毛糸を綿の代わりに詰めていますが、市販のアクリルタワシの作り方を見ていると、化繊の綿であれば大丈夫なようです。
材料
-
- アクリル毛糸
- 適量
-
- マフィンケーキカップ
- 1個
-
- ミニパウンドケーキカップ
- 1個
-
- 化繊綿もしくはクズアクリル毛糸
- 適量
道具
- かぎ針8号
- とじ針
作り方
-
1
☆アイスクリーム大(下)☆
輪の作り目6・細編みで編み始め。 -
2
2~4段目は毎段6目増やしながら編む。
-
3
5,6段目は増減なし24目編む。
-
4
7~9段目は毎段6目減らしながら編む。
編み終わりは引き抜いて5cmほど糸を残して切る。 -
5
編み始めの糸を始末して中に引き込み、綿をしっかり詰める。
編み終わりの糸で口を閉じて固めの球体にする。 -
6
☆アイスクリーム上(小)☆
輪の作り目5・細編みで編み始め。 -
7
2~4段目は毎段5目増やしながら編む。
-
8
5段目は増減なし20目編む。
-
9
6~8段目は毎段5目減らしながら編む。
編み終わりは引き抜いて5cmほど糸を残して切る。 -
10
大と同様に綿を詰めて固めの球体にする。
-
11
大と小をバランスよくつなげて、マフィンケーキカップに入れて出来上がり。
-
12
☆クッキー☆
輪の作り目5・細編みで編む。
2,3段目は毎段5目増やしながら編む。
編み終わりは引き抜いて糸の始末をして切る。 -
13
各柄2枚作り、裏返してはぎ合わせる。
チョコチップクッキーははぎ合わせる前に、こげ茶の糸でフレンチノットステッチをいくつかつけてチョコチップを表現する。 -
14
ミニパウンドケーキカップに並べて入れたら出来上がり。
-
15
☆ぶどう☆
輪の作り目4・細編みで編み始め。
-
16
2~3段目は毎段4目づつ増やしながら編む。
-
17
4~5段目は毎段4目減らしながら編む。
編み終わりは引き抜いて3cmほど糸を残して切る。 -
18
編み始めの糸を始末し糸を中に引き抜く。
中に綿を詰めて残しておいた糸で口を閉じる。
同様にして各色6個づつ作る。 -
19
こげ茶の糸でつるを作る。
作り目15・細編み1段編む。
編み終わりは引き抜いて糸を始末して切る。 -
20
くるりとねじってα←こんな感じの形にして、ねじり部分を糸で縫いとめる。
-
21
球体をぶどうの形につなげて、頭の部分につるを縫い付けたら出来上がり。
-
22
☆りんご☆
輪の作り目6・細編みで編み始める。 -
23
2~6段目まで毎段6目増やしながら編む。
-
24
7段目は増減なし36目編む。
-
25
8~12段目は毎段6目減らしながら編む。
-
26
こげ茶の糸で軸を作る。
作り目4・細編み1段編む。
編み終わりは引き抜いて糸を始末する。 -
27
緑の糸で葉っぱを編む。
輪に細編み・中長編み・長編み・長々編み・長々編み・長編み・中長編み・細編みの順番に編み、最後は引き抜いて葉っぱの形にし、糸始末する。 -
28
りんご本体の編み始めの糸を始末して中に引き込み、綿を詰めて球体にする。
-
29
口の部分に軸と葉っぱを配置し、残しておいた糸で口を閉じながら軸と葉っぱを縫い付ける。
-
30
口を閉じたら中から糸を編み始めに通し、1目拾って中から閉じ口に戻し、糸を強めに引っ張って編み始めがへこむようにする。
-
31
手で綿の状態を調節してりんごの形を整え、できあがり。
-
32
※編み方は特に書いていない限り、すべて細編みです。
関連作品
もっと見るハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。