つぎはぎフェルトのモバイルケース
shena*さん
- 作品紹介
-
まるっこい形でポケットからすべって落ちちゃったりという事も多く、
傷も気になって来たINFOBAR2の為に持ち運び用のケースを作ってみました。
つぎはぎフェルトのブックカバー(http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/4026.html)の応用みたいな感じです。
ストレート携帯ご愛用の方はもちろん、折り畳みの方もサイズを調節してもらえればかんたんに作れると思います;)
材料
-
- フェルト
- 数色
-
- 接着芯
- 適宜
-
- 布(裏地用)
- 適宜
-
- ボタン
- 1個
道具
- ミシン
作り方
-
1
つぎはぎフェルトのブックカバーの要領でバラバラのフェルトを1枚にする。
今回は携帯に合わせた錦鯉カラーで・・・♪ -
2
大きさは縫い代込みで①の前と③の後ろは7.5×15.5cm、②の底は7.5×3cmでカットしました。
底(マチ)はなんとなくつけただけなので、面倒なら省略してもOKです◎ -
3
①②③の順に並べて、中表にしてつなげていく。
縫い代は5mm~1cm弱くらい。 -
4
繋がった物を型紙に、裏地用の布を同じ大きさにカット。
(※画像ではわかりやすいように大きめに切ってます。)
ちなみに布はフェルトと組み合わせてもゴワつかない薄めがベストです。 -
5
表地と裏地の入れ口同士を、3同様に中表にして縫い合わせる。
ぜんぶの生地がつながった大きな円になります。 -
6
両脇を縫う。
一方は表の底から裏の底までをつなげてダーッと、もう一方は裏地側を5cmほど縫い残し、返し口を開けておく。 -
7
表に返す前に縫い代を割り、底の両端を三角に縫って、マチを作る。
-
8
表に返して、返し口を手縫いで綴じる。
-
9
裏布を入れ込んで、形を整える。
これで本体完成! -
10
最後は持ち手。
1cm幅に切った2色のフェルトを重ねて、ぐるっと1周縫い合わせる。 -
11
本体に取りつける。
-
12
ちなみに今回はカバンの持ち手やベルトループに引っかけられるように、片側はボタンで開閉可能な仕様にしました。
フェルトなのでボタンホールは穴を開けるだけでもOKかも。 -
13
出来上がり!
お好みで刺繍やバッジ等でワンポイントをつけてもいいかもですね♪ -
14
内側はこんな感じ。
お好みで表から裏地がチラっと見えるようにしてもかわいいと思います♪
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆