端切れde★母子手帳ケース
Rachel☆さん
- 作品紹介
-
100均の母子手帳ケースを余ってる端切れでリメイク★
Rachel☆さん
まずは100均の母子手帳ケースを完全に解体して型紙にします。ファスナーも後で使います。
ではこの内側、ポケットたちから作りましょう。
この端切れの山から、
大きさの充分なものを配色的にチョイス。
左側のポケットを更に解体して、大きい部分を型紙かつ土台にします。
一番端の布は他のポケットで見えなくなるので幅が足りなくても大丈夫。
土台に一回織り込んで縫います。
二枚目を重ねたところで、奥行きカード分だけ一度カード左端のとこを上から土台ごと縫います。
三枚目、四枚目と重ねたら、カード縦の幅のところで水平に二回縫います。写真は一番したの列が若干大きめ。
裏返して、土台の淵もぐるっとミシンがけするとこうなります。
縫ったら端の布を切り落とします。
片側のポケット出来上がりです。(  ̄3 ̄)順調~♪
では逆サイドのポケットへ。
今度は上2/3だけに横ポケットをまず作るつもりで、
縦の長さが足りなくてOKなので、そのまま一枚目を土台に縫い付けます。ペン入れるゴムはそのままにしています。
裏からみたところ。
二枚目で、左側と同じようにカードの幅で一度上から縫います。
三枚目、四枚目と左側のポケットと同じ要領で作ります。
裏から見たところ。
ここでこちら側の下部のポケットは横入れでなく上から入れるタイプでどうにか三段つくりました。同じく縫いつけてから端を切り落として、右サイド完成☆
それでは背景?土台の一番大きいパーツへ。
端っこはポケットで見えなくなるので、真ん中だけ高さが合う布をチョイス。
土台に縫い付けたら、端切れの山からコレくらいの切れ端を見つけて、
上の端だけ一度折りして縫い、このよう筒にして土台の真ん中あたりに縫い付けます。
ペン2本分の広めの輪だったので、真ん中で割ってもう一度ミシンがけして筒二つに。
ペン入れになりました。下は次に一周縫うときに縫います。
出来た土台に左右のポケット部分を乗っけてぐるっと一周周りだけを縫います。
この時にはありませんがここで左のポケットとペン入れの間に紐を一本上下で縫い付けて、ダイアリーや手帳をひっかける栞にしています。
さて表の作成へ。解体した表の部分ですが、ダンボールは縫い代が穴だらけなので使わずポイ。スポンジも入ってましたが、なんか厚すぎるのでポイ。
解体した表紙を型紙にして、表布とクリアファイルを切り抜きます。クリアファイルは外周より1cm小さめに。
クリアファイルを両面テープなどで真ん中にちょっとつけて、表布とポケット側を合わせ、ファスナーを仮縫いでつけます。
ミシンで本縫いする前にさらにバイアステープも仮縫い。厚みがあって結構ずれやすいのでバイアステープは特に仮縫いがオススメです。
そしてここでぐるっとまとめて表布、ポケット側、ファスナー、バイアステープをまとめてミシンがけしたら完成☆
出来た~♪
お疲れ様でした。
ポケット満載♪
栞にダイアリーや手帳が挟めます。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆