着物なギャルソンエプロン 子供用

jajacoloreさん

作品紹介
お正月用に着物をイメージしたエプロンを作ってみました
作り方を見る

材料

作り方

  1. 1

    本体A(23㎝×48㎝)の裏面、左側下に印をつける。
    曲線は好み。厚紙で好みの曲線を作っておくとよいです。

  2. 2

    本体B
    (和柄プリント26㎝×23㎝)(黒20㎝×23㎝)を縫い合わせた後、表側から押さえミシンをしておく。

  3. 3

    ①と②を中表で縫い合わせる。

  4. 4

    表にかえして形を整えて、2㎜の端ミシンをかける。
    この時、プリント地は上糸が赤、下糸は黒にする。
    黒地の手前で返し縫いをし、上糸を黒に変える。

  5. 5

    本体C
    26㎝×23㎝の黒布を2枚中表にして、縫い代1㎝で縫った後、表にかえして1㎜の端ミシンをかけておく。右端は処理せずそのまま

  6. 6

    ポケット
    14㎝×12㎝
    黒地を2枚中表にして縫い代1㎝で縫った後、表にかえして、アイロンで整えておく。
    ※端ミシンはかけない。

  7. 7

    ポケット上に縁取りをする。
    縁取りの仕方は私の
    『縁取りが可愛い和のギャルソンエプロン』を参考にしてください。

  8. 8

    本体ABと本体Cを重ねてウエスト部分の辺りを縫い止めておく

  9. 9

    ポケットを本体AB側、端から3㎝につける。

  10. 10

    紐を2本作り、ウエスト布をつけて完成。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /