- 作品紹介
-
かぎ針編みで押し花風の栞を作りました。
フラットなお花モチーフさえ編めば
他にもいろんな種類の栞にアレンジできると思います(*^_^*)
※2009年5月24日 補足を追記
材料
-
- レース糸(お好みの太さで)
- 少量
道具
- レース針又はかぎ針(糸の太さに合わせて)
- ハサミ・とじ針
作り方
-
1
お花モチーフの編み図を手書きで解りづらいかもですが資料にアップしています。
他のお好みの花モチーフでアレンジ可能です(*^_^*) -
2
1段目:
輪の中に鎖3目で立ち上がり長編みを11目編み輪を引き締め最初の立ち上がり鎖3目の3目目に引き抜く。 -
3
2段目:
鎖1目編み同じ目に細編み1、※鎖5、次の細編みを1つ飛ばしその次の細編みに細編み。
※印以降を繰り返し最後は最初の細編みに引き抜く。鎖編みのスペースが6個できる。 -
4
3段目:
そのまま※鎖3目編み、鎖5目のスペースに長編み3目、鎖3目、スペースとスペースの間の細編みに引き抜く。
※印以降を繰り返す
花びら6枚の花モチーフの出来上がり。 -
5
そのままお好みの長さまで鎖編みを編み、かぎ針から4目目の鎖編みに戻ってその鎖編み1目の中に長編みを9目編む。
画像のように編みいれていきます。 -
6
鎖編み3目の立ち上がりと鎖編み1目の中に長編みを9つ編みいれたら立ち上がりの目に引き抜き糸始末をします。
-
7
押し花風かぎ針編みの栞の出来上がり~♪
お好みで糊づけすると良いでしょう。
他の花モチーフに「作り方5、6」を加えれば違う種類の栞にアレンジできます(*^_^*) -
8
※09年5月24日追記
◆補足◆
モチーフの花びらの色を替える時は作り方4を飛ばして5、6に進み糸始末。花びらにする糸を鎖編みのスペースとスペースの間につけ4に戻ると良いです。
26
件
-
ナッツさん -
秋は読書の秋ですねー しおりってはじめて編みました スーピマソフトという糸です 4号でした!…
- 2009年10月16日
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。