
スイーツデコ ★ゼリー②(カップ型)★
みんぽちんさん
- 作品紹介
-
クリアのシリコンでゼリーを作るとどうしても濁ってしまい、イチゴなどのクリアなゼリーに頭を悩ませていました。
レジンは高いからなるべく使いたくないし、何か安い材料でないかと思い、ジェルジェムでやってみることに。
材料
-
- ジェルジェム
- 適量
道具
- パフェグラス(デコ用)
- 割り箸
- マフィン用などの燃えないカップ
- オーブン(180度)
作り方
-
1
紙カップにジェルジェムをちぎって入れます。
あんまり少なくても多すぎてもいけません(手順6の欄に記載)
カップの半分くらいを目処にしてください -
2
オーブンで180度・10分加熱するとジェルジェムが液状になります。
※オーブンによって違いがあるので、絶対にオーブンから離れず、様子を見ながら溶かしてください
-
3
溶かす温度が低いと、パフェグラスに注いだ時に空気が入ってしまいます
-
4
手順2の画像の↓のあたりを割り箸で挟んで注ぎ口を作って、パフェグラスに注ぎます
※すごく熱いです!注意!
-
5
溶けたジェルジェムが固まるのはとても早いので、1回の注ぐ作業で2つのパフェグラスぐらいが限界だと思います
冷えたら溶かす→注ぐ→溶かす→注ぐ を繰り返してください -
6
手順1の補足(ジェルジェムの量について)
少ない→溶かした後に冷めやすくなるため、注ぎにくくなる(気泡の原因)
多い→全部溶けきるまで時間が掛かり、煙が出たりする
16
件


-
♥苺♥さん -
すごいいいアイデアですネ!!♥ 実行させていただきますw(o'ω'o)
- 2010年8月23日
-
♥莉子♥さん -
オークションできないんですが 売ってそうなお店ってありますか??
- 2010年6月6日
-
chesy er_ca tさん -
先生にさせていただきました。。あまりにも天才的だったので。。
- 2010年6月4日
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。