- 作品紹介
-
ファスナーを縫い合わせたペンケースを見かけました。
面白そうなので自作してみることに。
どのファスナーからも出し入れできます。
今回はペンケースなので20cmファスナーを使いましたが、お好みの長さ、お好みの本数をつないでお好きな大きさに仕立ててくださいね。
材料
-
- ファスナー20cm
- 偶数本
-
- ダブルフォールドバイアステープ11mm
- 少々
-
- ミシン糸
- 適宜
-
- 手縫い糸
- 少々
道具
- ミシンのファスナー押さえ
作り方
-
1
ミシンの押さえをファスナー押さえに替え、ファスナー同士を縫い合わせます。
縫い代は4~5mmくらいで。
スライダーの向きは揃えても、変えても。 -
2
途中からはスライダーを閉じてミシンの押さえに当たらないようにすると縫いやすいです。
-
3
務歯のないところを手縫いでとじておきます。
-
4
好きな幅になるまで、何本も縫い合わせていきます。
今回は3本、かなり細身です。
これを2組作ります。 -
5
2組を縫い合わせて輪にします。
スライダーの向きを変えましたが、同じにしても構いません。 -
6
両脇をバイアステープでくるみながら縫います。
ファスナーは端がほつれてくる訳ではないので、ただ縫い合わせるだけでも構いません。
-
7
このとき、必ず、どこかのファスナーを開けてから脇を縫い合わせてください。
でないと表に返せなくなってしまいます。 -
8
表に返し、形を整えます。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。