ディスプレイボード
fabrikoさん
- 作品紹介
-
お気に入りのタッセルやアクセサリーは使わないときだって眺めていたいもの。
コルク板を使い、ピンの位置を自在に変えてディスプレイできるボードです。
布を使いますが針と糸を使わず、工作感覚で作成できます。
材料
-
- コルク板(4mm厚)
- 45×30cm
-
- 厚紙(2mm)
- 44×29cm
-
- 布
- 52×37cm
-
- キルト綿
- 45×30cm
-
- ブレード
- 約160cm
-
- #28ワイヤー
- 1本
-
- 割りピン
- 3個
-
- 水貼りテープ(画像なし)
- 約10cm
-
- 裏地用の布(画像なし)
- 50×35cm
-
- 木工用ボンド(画像なし)
- 適量
道具
- 工作用刷毛
- カッターナイフ
- ハサミ
- 穴あけ用目打ちorキリ
作り方
-
1
コルク板の角から5cmを三角にカットする。
-
2
ボンドを大雑把に塗る。
-
3
その上にキルト綿を乗せて、
はみ出た部分をカットする。 -
4
布の裏側とキルト綿をあわせて置き、コルク板にボンドを塗って生地でくるむように貼っていく。
長辺→短辺→角の順で貼る。 -
5
うまくつかないときはクリップでしばらくとめておく。
-
6
厚紙の角も同様にカットして、
端から8~10cmの位置に3箇所、
図のように穴を開け割りピンを通す。 -
7
開いた割りピンは水貼りテープで
とめておく。 -
8
割りピンを通す前に厚紙に布を
貼っておくと裏もキレイ。
3つの割りピンにワイヤーをかけると
縦横どちらにでも掛けられる。 -
9
コルク板と厚紙をたっぷりのボンドで貼り合わせ、淵にブレードを貼ったら完成☆
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
お部屋をパっと華やかに☆フラワーアレンジメントのまとめ
春は植物がぐんぐん生長する季節。街でもいろいろな花々を見かけるようになりました。花にはリラックスや癒しの効果もあり、普段の生活の見えるところにあるだけで、気分が上がりますよ。今回は生花からドライフラワー、造花まで、いろんな種類の花材を使用したフラワーアレンジメントのレシピを集めました。1つ作って飾るだけで、お部屋が明るくなります♪