トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>ディスプレイボード

このハンドメイド作品について
お気に入りのタッセルやアクセサリーは使わないときだって眺めていたいもの。
コルク板を使い、ピンの位置を自在に変えてディスプレイできるボードです。
布を使いますが針と糸を使わず、工作感覚で作成できます。
材料
作り方
-
- 1
-
コルク板の角から5cmを三角にカットする。
-
- 2
-
ボンドを大雑把に塗る。
-
- 3
-
その上にキルト綿を乗せて、
はみ出た部分をカットする。
-
- 4
-
布の裏側とキルト綿をあわせて置き、コルク板にボンドを塗って生地でくるむように貼っていく。
長辺→短辺→角の順で貼る。
-
- 5
-
うまくつかないときはクリップでしばらくとめておく。
-
- 6
-
厚紙の角も同様にカットして、
端から8~10cmの位置に3箇所、
図のように穴を開け割りピンを通す。
-
- 7
-
開いた割りピンは水貼りテープで
とめておく。
-
- 8
-
割りピンを通す前に厚紙に布を
貼っておくと裏もキレイ。
3つの割りピンにワイヤーをかけると
縦横どちらにでも掛けられる。
-
- 9
-
コルク板と厚紙をたっぷりのボンドで貼り合わせ、淵にブレードを貼ったら完成☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
角のカット、割りピンやワイヤー、ブレード装飾、裏地の布貼りを省略すると
より手軽に作れます。
コルク板と厚紙を貼り合せた後は反りやすいので、
しばらくクリップでとめておきます。
-
おうちの小物を好きなテイストで!「カルトナージュ」小物の作り方まとめ
カルトン、カートンと呼ばれる厚紙を組み立てて、好きな布や紙を貼って手軽に作ることの出来るカルトナージュ。お教室なども増えて人気のハンドメイドですね♪アトリエに…
「カルトナージュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター