- 作品紹介
-
夏にはフェルト素材は暑く感じがちですが、藍色を使うことで涼やかになります。
食卓の食材の色を邪魔しないので普段使いにぴったりです。
タオルの上にグレーのフェルト6gを細かくちぎって、縦、横交互に重ね11×11cmの大きさに並べていく。(3段くらい重ねたときに水を優しくかけてフェルトになじませていくとよい。)
水をなじませ、端を内側に折り込んで10×10cmの正方形に形を整える。
これを5×5cmに切っておく。
藍色の方も同様の作り方で13×13cmの大きさにしてから、グレーのフェルトを乗せる。お湯(40℃)1ℓに洗剤を6滴程混ぜてフェルトにかけ、ビニール手袋で優しくこすり収縮を促す。
グレーのフェルトが藍色のフェルトにきちんと馴染んでくっついたら、フェルトをすのこで巻く。
その上からタオルで巻いて、お湯をかける。
全身の力をこのタオルに乗せ、何回も両手で転がす。
時々広げて収縮具合をみる。フェルトの向きを変えて全体に均一に収縮させてゆく。
10×10cm位になったら転がすのをやめる。
今回はしっかり収縮させているので、水で洗い、干して乾かすとパリッとのりを利かせたようになる。
アイロンをかけて表面を落ち着かせて完成。
裏側は藍色のみになっているので、リバーシブルで楽しめます♪
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。