編みシュシュの作り方解説
T*junさん
- 作品紹介
-
編みシュシュを作ってみたいけど詳しい作り方が分からない・・という方の為に。
初心者の方でも編めるようにとにかく詳しく解説してみました。
T*junさん
ヘアゴムを用意します。
画像のようなA・B・Cのゴムどれでも大丈夫です。
結び方、太さ等気にしなくて構いません。
結び目の無いヘアゴムも100均で購入可能ですよ(*^_^*)
次に毛糸とかぎ針を用意します。
毛糸を用意し、付いている帯を見ると
使用かぎ針の目安が書いてあるので
これを参考にしてかぎ針を用意して下さい。
(今回私は5号を使用しました。)
記号はmmで表示されている場合もあるかもしれません。
4号=2.5mm
5号=3.0mm
6号=3.5mm
といった感じです。
それでは、編んで行きます。
ヘアゴムにかぎ針を通します。
いつもと同じように毛糸を持ちます。
針をひっかけていたゴムを持ち
写真のような感じで糸を引っ掛けます。
引っ掛けた糸を引き出します。
もう一度糸を引っ掛けて
色を付けている部分に引き抜きます。
こんな感じになります。
(画質悪くてごめんなさいm(__)m)
今回は細編みでヘアゴムを編みくるみます。
他にも長編みで編みくるむ場合等もありますので、
お持ちのレシピの作り方と同じ編み方で編みくるんで下さい。
細編みなので鎖編み1目編みます。
ヘアゴムに針を通し、
6番を同じように糸をかけます。
そのまま引き出します。
糸を引っ掛けて・・
針にかかっていた2本まとめて引き抜きます。
12番~15番の工程を繰り返します。
この工程が多ければ多い程、ボリューミーなシュシュになります。
あまりボリュームのあるシュシュにしたくない方は少なめにして下さい。
編んでいくと、だんだん編めなくなってくるので・・
毛糸を寄せながら編んでいきます。
編み終えるとこんな感じです。
Aの矢印が指している色のついた部分に引き抜き編みをします。
Bの矢印が指しているところと間違えないようにして下さい。
(画質悪くてごめんなさいm(__)m)
こんな感じで針を入れます。
こんな感じで糸を引き出してそのまま引き抜きます
ここからはお持ちのレシピの通りに編んでいきます。
編み終わりの糸処理の仕方は様々ですが、
私の場合は編み始めの糸と編み終わりの糸を固結して、それぞれの糸をとじ針でとじています。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆