レース編みの手袋・・・アクセサリーレストに
Copyright ©recette5280
- 作品紹介
-
トレイやお皿の上に敷いて、玄関や、キッチンカウンター・洗面所で手を洗う時のアクセサリーレスト、またはお部屋の飾りに。
着用もできるので、構造さえ分かれば、自分の手に合わせてサイズ調整も出来ます。
材料
-
- レース糸40番(普通か細め)
- 20g弱
-
- お好みのリボン等
- 適量
道具
- レース針8号
作り方
-
1
全体の流れのイメージです。
-
2
ピコットを編みながら、1段目を輪にします。輪にするときはねじれない様に注意してください。
2段目から(ピコットなしでもよい)らせん状に鎖7目のネット編みで10段まで編みます。 -
3
甲のネット編みをピコットつきで編んだもの。
ピコットをつける場合は下の14番の編み方で編む。 -
4
ネット編みの部分では、細編みは束ごとすくって編んでください(1つの目に針を入れない)。
分かりやすいようにゆるくしていますが、実際はきっちり詰めて編んでください。 -
5
11段目で1回目の増し目をします。
-
6
14段目で2回目の増し目をした後、5段編みます。
-
7
20段で親指の穴をあけます。
その後、21段から30段まで編みます。 -
8
親指の穴ができたところ
-
9
31段から小指、人差し指、薬指、中指の穴をあけます。
-
10
全ての指の穴をあけた(分けた)ところ
-
11
33段からはそのまま中指を編んでいきます。
その後、他の指も編んでいきます。着用する場合は、ご自分の指の長さに合わせて編む段数を調節してください。 -
12
人差し指、薬指の編み図。
-
13
小指の編み図。
-
14
手袋を上下にひっくり返し、編み始めの目に糸をつけてふち飾りを編んでいく。
ふち飾り(エジング)の本などを参考にされてもいいと思います。
-
15
お好みの長さまで編んだら、最後の段は少し長めのループにビーンズピコットをつける。
-
16
ビーンズピコットの編み方。
まず鎖編み8目編む。そのまま続いてピコットの部分、3目を編む。 -
17
「部屋飾りのラリエット」の4~8の要領で編む。
-
18
最初に編んだ鎖編み8目の最終目、8目めに針をいれる。
-
19
糸をかけて引っ張ってきて針にかかっている2目を一度に引き抜いた状態。
-
20
鎖編み8目を編んでいく。
-
21
着用する場合、指の付け根の高さに差がある場合は、らせん状にネット編みしながら、小指→薬指→人差し指→中指、など、自分の手に合わせて穴をあける順を変えてください。
-
22
甲に模様を入れたり
-
23
ふち飾りを編む前に、レース糸にビーズを通して編んだもの
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆