おてだま

acoさん

Copyright ©acco

作品紹介
敬老の日用に、古い着物をほどいた端切れで作ったお手玉。
和やアジアンのインテリア小物にもいいかも♪
季節感のある色で、お月見と、お正月用に、追加したいアイテムです。
もちろん、持ち歩けるかわいい遊び道具としても使って欲しいです。
作り方を見る
  • 関連する作品

材料

  • 布A/B(お手玉1コ分量)
    9cm×4.5cm A/B各2枚
  • あずき(お手玉1コ分)
    40g
材料の写真を見る お手玉図面

作り方

  1. 1

    A/B各2枚の布を、図のように交互に並べ、接した辺を縫い合わせて行きます。

  2. 2

    縫い代は、3mmくらいとればいい感じです。
    あまり気にせず、1辺ずつ縫って行きましょう。

  3. 3

    図面を参考に、十字に縫った横の1辺ずつを順番に縫ってゆきます。
    一カ所だけ、縫わないでおきます。ひっくり返して、あずきをいれる穴になります。

  4. 4

    残しておいた1辺から、ひっくり返します。

  5. 5

    ひっくり返した穴から、40gのあずきを入れます。
    穴を凹ませて上からあずきを乗せて揺らすと入りやすいです。

  6. 6

    あずきを入れた穴をかがって完成♪

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1仕上がりキレイ!!縫い目が見えないミニポーチ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /