ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

お手玉(座布団型)

お気に入りに保存 130人

投稿者: lit-p

お手玉(座布団型)の作り方

このハンドメイド作品について

私のおばあちゃんに作り方を教えてもらいました。作り方を忘れないように、備忘録として掲載させて頂きます。
昔ながらのお手玉。リネンやダブルガーゼなどで可愛いお手玉になりました。

材料

道具

作り方

  • 1
    型紙でとった生地を2種類、各2枚用意します。

    生地には6cmの真ん中の3cmの所にも印を付けておくと合わせ易いです。
  • 2
    中表にして、このような形に合わせます。
  • 3
    aが縫いはじめで、bまで黄色いラインを縫います。
    縫いはじめと、縫い終わりは1針分返し縫をすると良いでしょう。
  • 4
    cの部分を下の生地の中間の印で合わせ、緑のラインを縫います。
    最後は返し縫い。
  • 5
    dの所まで青いラインを縫います。
    ここで、1つ分が終わりです。

    もう1組も同様にして縫います。
  • 6
    縫った形は、こんな風になります。
  • 7
    二つの生地を合わせ、1辺分(3cm)を残して縫い合わせます。
    この、時同じ種類の生地が、対角線状になるように、合わせます。
    生地の長さが、半分にずれています。
  • 8
    返し口を残して縫った形です。
  • 9
    返し口からひっくり返します。
  • 10
    ひっくり返して、形を整えるとこんな感じになります。
  • 11
    ペレットを入れます。

    調味料や、洗剤などの入れ替えに使う容器でペレットを入れると、入れ易いです。

    無ければ、広告などで、先の開いた円錐を作って入れてもOKです。
  • 12
    入れ口を、ハシゴ縫いで留めます。
  • 13
    玉止めをしたら、玉止めのすぐ横から針を通し、1cmくらい先から糸を出します。
  • 14
    少し強めに糸を引くと、玉止めが生地の中に隠れて、見栄えが良いです。

    分かり易いように赤い糸を使ってますが、生地と同系色なら目立ちません。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

中に入れるのは、数珠玉や小豆などを入れても良いです。
でも、放っておくと虫がわいてしまう事もあるので、今回は手芸用ペレットを使いました。

今回の型紙は3cm×6cmですが、横辺の2倍の縦辺ならば大丈夫なので、もうちょっと大きめでも作れます。

自己流でまとめたので分かりにくかったらごめんなさい。

# お手玉  , # 端布  ,

lit-pさんの人気作品

「お手玉」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:4

  • lit-p さん
  • rin_tsさん

    こんばんわ。
    とってもオシャレな生地のお手玉でうっとりしちゃいました。
    お子さんとのハンドメイドいいですね~。
    お役に立てて嬉しいです♪
    素敵なブログにもお邪魔してきました。
    紹介までしていただいてありがとうございます☆
  • 2010/5/26 22:40
  • rin_ts さん
  • とっても詳しく説明してくださっていたので、形にすることができました!
    奥のふたつは小学生の娘と作りました。
    幼稚園の次女にも遊びやすいサイズ^^
    ありがとうございました☆
  • 2010/5/26 11:28
  • lit-p さん
  • oku62さん

    こんにちわ。
    つくって頂いてありがとうございます。
    ほんとに柄が違うと雰囲気変りますね~。
    和風な感じでステキです☆
  • 2010/2/14 15:53
  • mammy62 さん
  • こんにちは。
    私も座布団形のお手玉を作ってみました。
    布地の色あわせで雰囲気が変わりますよね。
  • 2010/2/1 12:15


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.