ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

おてだま

お気に入りに保存 26人

投稿者: aco

おてだまの作り方

このハンドメイド作品について

敬老の日用に、古い着物をほどいた端切れで作ったお手玉。
和やアジアンのインテリア小物にもいいかも♪
季節感のある色で、お月見と、お正月用に、追加したいアイテムです。
もちろん、持ち歩けるかわいい遊び道具としても使って欲しいです。

材料

  • 布A/B(お手玉1コ分量)
    9cm×4.5cm A/B各2枚
    楽天市場
  • あずき(お手玉1コ分)
    40g
    楽天市場

作り方

  • 1
    A/B各2枚の布を、図のように交互に並べ、接した辺を縫い合わせて行きます。
  • 2
    縫い代は、3mmくらいとればいい感じです。
    あまり気にせず、1辺ずつ縫って行きましょう。
  • 3
    図面を参考に、十字に縫った横の1辺ずつを順番に縫ってゆきます。
    一カ所だけ、縫わないでおきます。ひっくり返して、あずきをいれる穴になります。
  • 4
    残しておいた1辺から、ひっくり返します。
  • 5
    ひっくり返した穴から、40gのあずきを入れます。
    穴を凹ませて上からあずきを乗せて揺らすと入りやすいです。
  • 6
    あずきを入れた穴をかがって完成♪

このハンドメイド作品を作るときのコツ

和古布で作るとかわいいですが、
ストライプ×水玉など、組み合わせをオリジナルで考えるのも楽しいですね。
生地選びは、目の詰まったものが比較的縫いやすいです。
1辺ずつまわしながら縫うと、わかりやすいと思います。

# お手玉  , # 小物  , # 和小物  , # 飾り  ,

acoさんの人気作品

「お手玉」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.