- 作品紹介
-
可愛い蝶々はもう既にたくさんの方が作られているのですが…、
私もちょっと挑戦してみました。
和風で夏の浴衣とかに使えるかなと…。
これもちょっとマニキュアでラメラメしてみました。
材料
-
- お好みの布
- 22×20センチ
-
- 針と糸
- 適宜
-
- お好みで ラインストーンやビーズなど
- 適宜
作り方
-
1
10×10センチの正方形を2枚、
8× 8 センチの正方形を2枚、
カットします。
まず10センチの布から、
外表に三角に折り、もう一度三角に折ります。 -
2
右の大きめリボンは、
布を三角のまま、輪になったほうから切り端をぐし縫いします。
-
3
三角の両端を少しカットすると、左の小さいリボン。
これも、輪になった方から切り端部分をぐし縫いして、
どちらも引き絞り玉止め。 -
4
糸を切らずに続けて縫いますが、2枚目は、1枚目とは逆の方向(2枚重なっている方)から縫う。
引き絞って、はじめに戻って玉止めするが、やや上よりで止めてから糸を切る。 -
5
8センチは逆に縫う。
1枚目は2枚重ねから縫い、輪の方へ続き、こちらは始めよりもやや下よりに縫い止める。
上下ができたところ。
10センチは上向き、8センチは下向き。 -
6
4×15センチにカットした布を4つ折りにする。
-
7
上下かさねて、紐でくるむ。
裏で一度しばる。
余分な紐をカットし、ほどけないように縫って始末する。 -
8
裏を始末したところ。
紐を始末する時に、
お好みでゴムをつけたり、ピンをつけるといいでしょう。 -
9
これはコサージュピンをつけたもの
-
10
あとはお好みで、
ラインストーンやビーズ、
マニキュアなどで飾って下さい。
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。