STAUB ストウブ取っ手カバー
mayu-miさん
Copyright © mayu-mi.com all rights reserved.
- 作品紹介
-
STAUBの取っ手は、真鍮で出来ていて…
火をかけているのに慌てて触り 幾度痛い思いをしたのか分かりません。
いつか、商品化した製品が出ないかと待ちわび…あまりの不便さに作ってしまいました。
ドアノブを小さくしたような物で見かけはイマイチですが、
使ってみるとやっぱり便利。
もし、私と同じように困っている方へ お役に立てれば幸いです。
※ キルト生地の芯やキルト芯は『コットン』のものをお勧めします。
ポリエステルでは試しておりません。
材料
-
- 1、キルト生地
- 13cm×13cm
-
- 2、綿、麻等の布
- 13cm×13cm
-
- 3、キルト芯orキルト生地
- 9cm×9~17cm
-
- 4,ゴム
- 適量
道具
- 1、ミシン
- 2、アイロン、アイロン台
- 3、はさみ
- 4、針、待ち針
- 5、消えるペン
- 6、竹定規(あれば)
- 7、ゴム通し
- 8、リッパー
作り方
-
1
①キルト生地×1枚
②綿か麻×1枚
③キルト芯×2枚
もしくは、無ければキルト生地×1~2枚
これらを裁断し写真の赤○が
ついてある部分に記しつけします。 -
2
裏の印つけは、写真の通り 『縫い止まり』の印し付けとなります。
大きな円で裁断した布 2枚の裏側に印し付けをします。
-
3
キルト生地の表側にボタンホールの穴を開けます。
端から約1cm、幅1~1.5cm程度のボタンホールをミシンで縫います。 -
4
キルト生地の裏にキルト芯を2枚重ね中心を合わせて置きます。
その際、もし キルト芯に片面接着芯がついているものであれば
生地側に片面接着芯を置くようにします。
-
5
キルト生地とキルト芯をずれないように縫います。
ざっくりで良いのでずれないように3枚縫い合わせます。
その際、縫い目は表側に出ないようにします。 -
6
キルト生地と綿(麻)の布を縫い合わせるために中表にして待ち針でとめます。
左写真のように『縫い止まり』の位置を合わせます。 -
7
縫い止まり~縫い止まりまで始めと終わりは返し縫いをします。
その際、写真のようにキルト生地を上にすると縫いやすいです。 -
8
ミシンで縫った部分の縫い代を2~3mmカットします。
カットする理由は、この部分にゴムが入るので入りやすくする為です。 -
9
表に返します
アイロンで形を整えます。 -
10
返し縫い~返し縫い部分を手縫いで閉じます。
-
11
端から7mmのところにステッチをかけます。
※注意 5mm幅のゴムを入れる場合 7mmのステッチ
(8mm幅なら1cm、3mm幅なら5mm) -
12
ボタンホールにリッパーを使い穴を開けます。
-
13
ゴム通しを使いボタンホール穴からゴムを入れていきます。
ぐるっと一回りさせ 長さを調節し結びます。
※ ゴムの結び目は、出来るだけ見えないよう内側にずらします。 -
14
完成!
気分によって、または汚れてきたら 両面使える優れものです。
「アート・写真 その他」カテゴリ
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆