- 作品紹介
-
マカロンポーチを使って、ピル・ピアスを持ち歩けないかといろいろ考えて作ってみました。
最近はマカロンポーチのために、くるみぼたんも30mm、40mm、50mmと種類も豊富になってきたので、それぞれの用途に合わせて作りやすくなってきたと思います^^
材料
-
- くるみボタン 50mm
- 1セット(2枚)
-
- 布
- 各種適量
-
- ファスナー おそらく14mm(サイズ失念)
- 1本
-
- レース
- 各種適量
-
- 装飾用チャーム
- 各種
-
- 装飾用ビーズ
- 各種適量
-
- キーホルダー
- 1
-
- ピルケース(100均のものをカッターで切り取りました)
- 2個
作り方
-
1
チャックを裏表で丸く縫いとめます。
リボンを外側に通しておき、二重輪をつけておくと後が楽です。
端の処理は三角に折り込み、ファスナーの端に縫い止めます。 -
2
くるみボタンにキルト綿と一緒に、外布とレースを縫いくるめます。
場所を見ながら、羽のチャームとビーズで装飾します。
-
3
反対側も2の過程と同じように作ります。
-
4
裏布を表のレースに隠しながら縫い止めます。
マカロンポーチを開けた時に、ピルとピアスが落ちないように、中に小さなケースをボンドで止めて、できあがり^^
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。