どんぐりのあみぐるみ
miyamiyaさん
- 作品紹介
-
めんどうな編み方はせずに、細編みでぐるぐる編んじゃいます。
全長4cm弱。
目鼻をつけてストラップなどにしても(^-^*)
miyamiyaさん
☆ どんぐり本体 ☆
編み図に従ってぐるぐる編んでください。
1周めに立ち上がりの引き抜き編みが書いてありますが、なくてもかまいません。
編み順⑤~⑨の段数を増やしたり減らしたりすることでドングリの長さを調節できます。
左は⑨を除いた4段で、
右は編み図通りに編んでいます。
フェルト、綿の順につめます。
綿はすこし固めに詰めるとかわいいと思います。
フェルトは編み目の穴を目立たなくするために入れています。上手に編める方は必要ありません。
残っている糸を少しずつずらして最終目にくぐらせ、ぐっと引く。
どんぐり本体の完成です。
編み順⑨をあまないどんぐりは形がコロンとしています。
長くしたり短くしたり、お好きなどんぐりを楽しんでください♪
☆ どんぐりの帽子 ☆
編み図に従ってぐるぐる編んでください。
1周めに立ち上がりの引き抜き編みが書いてありますが、なくてもかまいません。
編んだ後のレース糸は少し長めに残しましょう。本体と縫い合わせる時に使用します。
最後の引き抜き編みの後で、糸を次の目から裏に出します。
編み終わったら裏返します。
☆ 仕上げ ☆
本体と帽子を縫い止めます。
本体の糸の残りを帽子の中央から出しておきます。
帽子の淵のあたりを一周縫い止め、残りはふっくらさせるとよりドングリらしくなります。
帽子中央から出した糸同士を結びます。
ここで帽子の形を整えます。
オレンジの糸を強く引きながら結ぶとベレー帽のような形に、ひかずに軽く結ぶと丸みのある形になります。
さらに10回ほど結び、端を帽子の中央から帽子にもぐして処理します。
どんぐりの頭のちょこんと飛び出た部分になります。
ストラップ金具などを使用する場合は、ここで金具をはさみます。
完成!
編み順⑨を除いたドングリは少し短くなります。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆