第1弾☆スーパーマリオの帽子とヒゲ
- 作品紹介
-
マリオ帽が近くのお店で売っていることを知り、息子たちが欲しがったけど予想以上に高かったので…ダイソーで大判フエルトを買い、試行錯誤して完成させました!こだわったのはポコッという独特の形です。
材料
-
- ダイソーの大判フェルト 赤、白、黒
- 1枚で2個分
-
- ヒゲ用に細ゴム
- 20センチ2組
-
- 針と糸(フェルトに合わせて各色)
- 適量
-
- あればボンド
- 適量
作り方
-
1
フェルト1枚で帽子2個分取れます。(子供用)
型紙は頭囲用・頭頂部用・つば用・文字用を用意し、文字以外は縫い代+1センチで切ります。
-
2
写真のもののほかに、文字台用に白の楕円を切っておきます。(縫い代なし)
-
3
文字台に文字をボンドで張り付けておきます。
-
4
写真では見にくいですが、文字の周囲をステッチで縫い付けます。
-
5
つばになる部分を中表でカーブのところを縫います。
-
6
裏返し、左右の余分なところを切り落とします。
-
7
待ち針でしつけておきます。
-
8
頭囲用と、頭頂部用を縫い合わせます。
-
9
カーブが緩やかになるように気を付けながら後ろまで縫います。
-
10
後ろは、縫い代を残し下まで縫い合わせます。
-
11
裏返します。
-
12
おでこに来る部分に文字をステッチで縫い付けます
-
13
つばをつけます。
-
14
縫えたら、余分なところは綺麗に切りそろえます。
-
15
裾部分、内側に折り、周囲を1周縫います。
この時、文字のところは縫わないように。 -
16
横から見たポコッ
-
17
前から見た感じ。
もう少し広げたいので、また次の作品で再挑戦します。 -
18
マリオのヒゲは波が6つ。フェルトを2枚重ねに、端にゴムを挟み、縫い合わせています。
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
ちくちく縫うのが楽しい!手縫いのハンドメイドまとめ
ミシンを持っていないからソーイングはなかなか...という方も多いと思いますが、ミシンがなくても手縫いでいろいろなアイテムが作れることをご存じでしょうか?コツコツ自分のペースで進められて、リラックスや脳トレの効果もあるのが手縫いの魅力です。アクセサリーやポーチなど、小さくて短時間に作れるものや、直線縫いだけで作れるものも多いので、ぜひ作ってみてくださいね。袋物は細かい針目で縫うのがポイントです。
-
毎日コツコツ楽しめる♪モチーフ編みのまとめ
おうちで過ごす時間がグッと増える寒い季節は、編み物をして楽しみませんか?中でもモチーフ編みは、小さなモチーフから幅広いアイテムを作ることができるのでおススメです。余り糸でも編め、つなぎ合わせるまでは場所もとらないので、大掃除の合間などにも、コツコツと自分のペースで作っていけますよ☆モチーフ編みの基本から、つなげて作る大物アイテムまで、様々なモチーフ編みのレシピをまとめました。